2024年4月19日

極断熱

極断熱の家.png
065-NAC20190723_mini1920.jpg

家の断面図.png

「極断熱」をもっと詳しく知りたい方へ
リンククリック.png

世界基準.png
空間工房の「極断熱の家」は、世界基準の断熱性能を標準としています。
非常に高い断熱性能のおかげで熱を外に逃がさないので、「冬は暖かく・夏は涼しい」快適な住空間に。
健康に優しく、経済的な暮らしを実現します。

お家の断熱は高性能だとなにがいいの?

海外の寒い地域では、寒さを防ぐ工夫がなされてきました。マイナス10℃以下の極寒の気候で生活するため、壁や天井に断熱材をたっぷりと使用し、高断熱・高気密にする工法が発達してきました。
住宅内の温めた空気を外に逃さないので暖房の効率が良く、体感温度が上がり、薄着で快適に過ごせます。
逆に夏も、エアコンで涼しくなった空気が外に逃げないように、また外の熱気が室内に入ってこないように、しっかりと保温します。
非常に高い断熱性能により、最低限の冷暖房で家中の空気が適温になります。
寒い冬にストーブの前から離れられないことも、暑い夏に汗を流しながら家事をすることもなくなるということです。
温度調節がしやすくなり、家全体の温度が一定に保たれるので吹き抜けのあるリビングや広いエントランスのようなオープンな間取りも可能になります。

084-NAK20190527_mini1920.jpg

ポイント①.png
断熱性能に優れた家は体感温度もアップします。

温度比較.png

グラフ.png
※出典:厚生労働科学研究費補助金 入浴関連事故の実態把握及び予防対策に関わる研究 平成25年度総括・分担研究報告書、警察庁「令和2年中の交通事故死者数について」

古いお家では、寒い部屋の中で足元にストーブを置いたり、こたつに集まったり、自分がいる場所だけを温めようとする傾向があります。
しかしこの環境では暖房が住宅に潜む健康リスク、寒い家が引き起こす健康被害。離れた場所やトイレ、お風呂などはとても寒いため、室内の温度差で「冷え」を感じることになります。
「冷えは万病の元」と言う言葉があるように身体に大変な負担をかけてしまうんです。
実際、「ヒートショック」と呼ばれる家の中の急激な温度差により亡くなる人の数は年間 19,000 人(交通事故による死者数の約 7 倍)にものぼります。

ポイント②.png
しっかりとした断熱性能があれば、最低限の冷暖房だけで家中を暖かく維持できます。

温度計.png
※出典:英国保険省年次報告書2010

冬季の死亡増加率が日本で1番低い都道府県はどこだと思いますか?

6873aaba0a6f746eb8ed6c1fa32ea5d1ed8a8ea3.jpg

冬季の死亡増加率が日本で 1 番低い都道府県、答えはなんと、北海道なんです。
理由は断熱性能の高い住宅が普及し、冬でも室内は暖かく保たれているため健康被害を受けにくいから。
逆に温暖な県では断熱性の高い住宅が少ないことから健康被害を大きく受けているんです。

ウイルス.png
空気と健康について調べた有名な研究論文(1961 年/ G・J・ハーパー)によると、「室温 22℃、湿度 50%」でインフルエンザなどのウイルスを約 96% 撃滅するという研究結果が出ています。
つまり適切に湿度を保った暖かい家では家族が風邪をひかなくなるということなんです。
煙草をやめるより、断熱・気密を改善した方が健康改善になるというデータも出ている程、住環境には欠かせないものなのです。

気密が高いと、湿度調整がしやすい

お家の気密が高いということは、お家の中の空気が外に漏れないということ。
つまりせっかく快適に作り上げた空気を隙間から逃してしまうことがないということなんです。
冬は気密 + 加湿器で湿度をキープ。
夏は気密 + 除湿機でさらっと快適な空気をキープ。過ごしやすく健康な湿度を保ちやすくなります。

102-NAC20190723_mini1920.jpg
ここまで見ていただいたように、高断熱のお家は冷暖房の効きも良く、経済的で健康にもよいとうことが分かります。
これからのお家づくりには必須と言えるでしょう。
私たち空間工房は、お客様のご家族が住み始めてからずっと豊かな暮らしを送ることができるよう、常に進化し続けています。

「極断熱」をもっと詳しく知りたい方へ
リンククリック.png

  • 家づくりでやってはいけない11のこと
  • イベント
メニュー