1話【ペットのリラックススペース】

素敵な時間をお過ごしでしょうか?

今日は、あなたのワンちゃんやネコちゃんが
もっと快適に過ごせるように、
ペットスペースの大切さについて
お話ししようと思います

まず、私たちが日々の生活を送る中で、
安心できる場所がどれほど大切か
想像してみましょう

ワンちゃんやネコちゃんも
私たちと同じですよね

ワンちゃんやネコちゃんにとって、
リラックスできる特別なスペースを
用意してあげることは、とても大切です

まずリビングの一角などに、
ペット専用の小さなスペースを
つくってあげるのがいいかもしれません

お気に入りのクッションや
柔らかいベッドを置いてあげるだけで
ワンちゃんやネコちゃんの
心も体もほっと安らぐ時間が生まれます

リラックスした寝顔を見たら
こちらまで癒されますね

4月5日(土) お引渡し

ご新築おめでとうございます!
先週土曜日、お引渡しが完了しました

これまでの期間の中で、お施主様のたくさんのお心遣いもありました
お施主様、ご家族様、本当にありがとうございました

お引渡しを迎えられたこと、スタッフ一同大変うれしく思います
そして、大切な家づくりを空間工房に任せていただき本当にありがとうございました

これからも末永くよろしくお願いいたします

IMG_1739.JPG

お引渡しでのすてきな1枚です

ペットとの暮らし ネコ編

こんにちは。大八木です。

私の友達で、ネコちゃんが遊べるキャットウォークを取り入れて新築した人がいます。
私自身もネコを3匹飼っているので、ネコが家族の一員になって楽しそうに過ごしているのを聞き、うらやましく、そして心が温かくなりました。

ネコはとても好奇心旺盛なので、靴箱や押入れの戸を開け、隙あらば外へも出ようとします。
そんなネコちゃんたちが、安全に安心して遊べるスペースを作ってあげることができたらいいですよね。

ネコは高いところや外の見えるところ、日向ぼっこができるところが大好きです。新築するならお気に入りのスペースを作ってあげたいです。
また滑りにくいフロア、キズが付きにくい壁材を選ぶことで、ネコちゃんと暮らす生活が快適になると思います。
これから家を建てる方々には、ペットがリラックスできる場所や遊び場を意識した設計ができたらいいですね。

ペットとのハッピーな暮らしをかなえるため、私も少しでもお手伝いさせていただけたらと思います。
皆さんもぜひ、理想の家を形にしましょう。
ペットと過ごす時間を大切にするご家庭が増えることを願っています。

大八木

2025.2.6

はじめまして、空間工房コンシェルジュを務めさせていただきます大石武文と申します
この度ご縁があり入社いたしまして、日々学びの毎日です

弊社HPのスタッフ紹介欄にありますように、庄内町出身です
ここ庄内町、空間工房よりお客様の理想のお家づくりに携われることを誇りに感じ
これから多くのお客様に出会えた時にご満足いただけるよう精進していきます

堅苦しい内容になってしまいましたが、これからよろしくお願いいたします

IMG_0948.JPG
空間工房 大石

年末のご挨拶

皆さま、こんにちは
日頃より空間工房ホームページをご覧いただき、ありがとうございます

本日は『年末のご挨拶』となります

今年も早いもので2024年の年末となりました
今年1年間、誠にありがとうございました
空間工房は20期を迎える事ができた年でもあり、これもお客さまにはじめ、空間工房に携わっていただいている多くの方のあかげであります
2024年もたくさんの方に支えられた年となりました
心より感謝申し上げます

2025年もお客さまの笑顔と皆さまに30年先も安心して暮らせるお家づくりのお手伝いを
スタッフ一同、取り組んでまいります

そして、皆さまのご期待に添えられるよう、より一層、サービスの向上を図ってまいります

2025年もスタッフ一同、どうぞよろしくお願いいたします

【年末年始のご案内】

12月29日(日)~1月5日(日)

それでは皆さま、良いお年をお迎えください
皆さまとお会いできることを楽しみにしております

2024年、本当にありがとうございました

2025年もよろしくお願いいたします

空間工房 スタッフ一同

6月25日 緑地北公園 散歩コース

酒田北港近くに位置します『緑地北公園』では
近隣に地上18mから酒田港の外港や北地区が一望出来ます展望台が
あります
広々とした芝の上ではサッカーができるだけではなく
ワンちゃん散歩コースとしても楽しめます

お散歩中のI様
快くお話をさせていただだきましてありがとうございます
ワンちゃんと共に暮らす素敵さとその思い出に共感させていただく時間に
なりました

玄太郎くん
IMG_7509.JPG

柴犬さん達が東北の地に年に一度大集合するイベントです
IMG_7640.JPG

山形県高畠町にありますワンちゃんと一緒に泊まれる『えびすや』さんです
IMG_7644.JPG


ご興味ありましたら足を運んでみてはいかがでしょうか

KU-KAN project 大泉

6月12日 窓看板 模様替え

6月も半ばとなり、梅雨の時期を迎えましたが、猛暑が続いていますね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

弊社の窓看板を6月仕様にしてみました。
弊社が贈る特別企画として、「紹介キャンペーン」も行っております。

IMG_4089.JPG

そして、HPにてイベントの告知をさせて頂いているのでぜひそちらもご覧ください✨

KU-KANproject 渋谷

6月8日 光が丘散歩

酒田市の光が丘周辺には、松原が広がる敷地のなかに
運動施設のほかフィールドアスレチック場・園路・屋外の足湯を備えた公園があります
公園で遊んだり、お弁当をもってピクニックへなど
思う存分に過ごせます

お散歩中のワンちゃんの写真を撮らせていただきました
IMG_7478.JPG
快くお話をさせていただきまして心和むひと時になりました
女性の飼い主のかたありがとうございます
KU-KAN project 大泉

6月5日 庄内スイーツ新店舗へお邪魔してきました

以前から気になっていた、最近オープンされた酒田市のスイーツ屋さん 菓子工房LaLa(ララ)さんへお邪魔してきました。
この日は仕事帰りにお邪魔し、営業時間外ということにも関わらず、お店の方がご丁寧に対応くださいました。
現役ママのパティシエさんが作っていらっしゃいます。
曜日限定のシュークリームから、キャラクターのケーキやフルーツが沢山乗ったケーキ等オーダーメイドで作っていただくこともできるとのお話をいただきました。
素敵なケーキとの出会いに心がワクワクするようなお話でした。

IMG_4044.JPG

お店ではInstagramにより発注業務を行われているということで、6月に兄弟の誕生日があり、LaLaケーキを注文しました。今から楽しみです。

LaLaさんありがとうございました。
皆さんの記念日にLaLaさんの素敵なケーキと共に過ごされてはいかがでしょうか。

KU-KANproject 渋谷

6月9日 和食

お昼にラーメンばかり行きがちですが、今回は和食に。

鶴岡市にあります、やさいの荘の家庭料理 菜ぁ

IMG_1295[1].JPG

お肉にお魚、どちらも食べたかったのでセットメニューに!

地元の食材にこだわったお店です。庄内地方に住んでてよかったです!

KU-KAN project 三浦

5月22日 まつりのあと

酒田市「日枝神社」の例大祭が起源となっています
「酒田まつり」が今年も開催されました
本祭りでは山車行列が中心部を練り歩きます
大通りから「日和山公園」までは多くの露店が並びます
まつりのあとの日和山公園の高台へ足を運びますと
小さな趣ある坂道にはじめて気がつきました
「芭蕉坂」と名付けられています
澄み渡る空気の中、穏やかな気持ちになりました
IMG_7167.jpg
KU-KANproject 大泉

5月15日 麺や 猪鹿蝶

お昼ご飯にOB様よりお誘いいただきました

OB様オススメのラーメン屋さん 麺や 猪鹿蝶
場所は庄内町役場の近くにあります
カウンター席と、お座敷が2卓のコンパクトなお店

どろ煮干しラーメンがオススメとのことでしたが、チャーシュー丼の誘惑に負けてラーメンを注文
IMG_1234[1].JPG
煮干しと共にお店の看板ローストポーク
香ばしい味わいのチャーシューとはまた違った豚肉の美味しさを堪能しました
今度はどろ煮干しラーメンを食べに来ます!

ラーメンて本当に罪な食べ物です、、、

午後からの業務も頑張ります!

KU-KAN project 三浦

5月14日 田植えシーズン

こんにちは
田植えシーズンになりました
こちら庄内地区から見えます鳥海山の雪解け模様に
『種まき爺さん』が現れると田植えが始まる時期なんだと
教えてもらったことが印象的で
この時期になると『種まき爺さん』を探します
IMG_7085[1].JPG
今年は見逃してしまいましたが
巷では水田が広がり田植えの季節の訪れを感じています
実りの秋が楽しみです

KU-KAN project 大泉

5月12日 母の日

5月12日は母の日です。
母の日は国ごとで起源や日付が異なるようです。

毎年何をプレゼントしようか悩みつつ、今年はカーネーションとガーベラの組み合わせのお花をプレゼントすることにしました。
母は花より団子みたいです。笑
普段あまり口に出来ていない「ありがとう。」という感謝の気持ちを伝える日にもなりました。

IMG_3936.JPG

母の日を過ごしてみて、私自身の日常やお仕事の上で、感謝の気持ちを持ちながら生活していくことの大切さを改めて実感する機会になりました。

皆さんは母の日に何をプレゼントされましたか。きっと素敵な母の日になりましたね。

KU-KANproject 渋谷

5月10日 ラーメン蔵花

本日のお昼は、鶴岡市にありますラーメン蔵花さん

GWに教えてもらったのですが、激混みだったのでその日は断念、、、

本日はタイミングも相まって、無事に席につけました(⌒∇⌒)

友人オススメのあさりラーメン!!

ラーメン蔵花 あさりラーメン

あさりの風味がしっかり味わえるスープは全て飲み干しました!


KU-KAN project 三浦

家づくりへの想い

「お家づくりをしたいけれど、何から始めたらいいの?」そんな風に思っている方が多いのではないでしょうか

お家づくりと一言で言っても、お家を建てるのがゴールではありません
お家を建てる時ももちろんお金がかかりますが、お家を建てた後もお金はかかります

お家を建てた後にかかるお金と言いましたが、どんなお金がかかるかご存じですか?
光熱費や住宅ローン、お家を建てて年数が経てばメンテナンス費などがかかってきますよね
でも、そういった費用の他にも、教育費や医療費、保険料などもかかります

そんな生活していくうえで必要なお金を、35年先の未来までグラフ化して人生設計を立てた上で初めて、お家にはこのぐらいお金がかけられる!が見えてくるんです
これを【ライフプランシミュレーション】といいます
このライフプランシミュレーションをせずにお家づくりを始めてしまうと、お家づくりの途中や建てた後に資金計画が破綻してしまい、家族みんなが笑顔でいられなくなってしまう可能性が大きいんです

なので、お家づくりを始めたいと思っている方は、ライフプランシミュレーションから始めてみてください!
空間工房ではライフプランシミュレーションだけでも相談可能ですので、是非、冨田にお気軽にお声がけ下さい

KU-KAN project 空間工房 冨田

漆喰コースター作り

2月10日、鶴岡市立 鶴岡西部児童館さんにて
漆喰コースターづくりを開催してきました!

20240210_101139.jpg
入口にこんな素敵なものが...☆

20240210_103747.jpg
みんな楽しんで作ってくれて、私たちスタッフもとても楽しかったです◎

20240210_111056.jpg
完成したものがこちら(❁´◡`❁)
どれも個性が出ていて、とっても可愛いコースターになりました!
参加してくれた子供たち、先生たちもありがとうございました!!

とっても楽しい1日になりました❀

イベント・セミナー・相談会など開催しております
詳細はHPをご覧ください◎

KU-KAN project 成田

今年もお世話になりました★

クリスマスが終わるといよいよ年の瀬を迎えたと感じます。
一年が経つのは、本当にあっという間ですね。
早いもので2023年の年末となりました。

皆様、2023年はどのような1年でしたでしょうか。

今年もたくさんのお客様と出会い、たくさんの笑顔を見ることが出来ました。
多くの方に支えられ、無事に年末を迎えられたこと、心より感謝申し上げます。

家づくりを通して、これからも多くのお客様に笑顔と感動をお届けできるよう
スタッフ一同精進して参りますので、来年もよろしくお願いいたします◎

来年も皆様にとって素敵な1年になりますように...★

よいお年をお迎えください^^

KU-KAN project 空間工房スタッフ一同
IMG_7027.JPG

年末年始休業のお知らせ

今年もいよいよ終わりに近づいてきましたね⛄

弊社では誠に勝手ながら、本年も下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
期間中はご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。
ホームページからのお問い合わせにつきましても、1月4日(木)以降回答させていただきます。

1月9日(火)から、平常通り営業させていただきます。

来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願いいたします。

年末年始休業期間.png

猫と暮らす家づくり

突然ですが、皆さんは家族の一員として、ペットを飼っていますでしょうか。

新型コロナウイルス以降、多くの人々がペットを家族に迎え入れ、その中でも特に猫の人気が急上昇しています。

そこで、今回は、猫の気質を理解し、それに合わせた家づくりのアイデアを提案したいと思います。

まず猫の性格について皆さんは何を思い浮かべますか?
かわいい、好奇心旺盛、時々甘えたい...など猫は自由気ままな生き物で、その気持ちは日々変化します。
そんな猫の特性を考慮して、家づくりを考えると、どのような要素が重要になるでしょうか。
一番大切なのは、何と言っても猫の安全。

猫は繊細な生き物で、大きな音に驚いた拍子に窓から飛び出してしまう可能性もあります。
それはもちろん我々飼い主にとっても猫自身にとっても、非常に大きなリスクとなります。
そうした危険を避けるための一つの対策として、内ドアの設置が推奨されます。

また、猫は外の世界に強い好奇心を抱く生き物です。
この内ドアは、ただ単に窓やドアからの脱走を防止するだけでなく、窓を開けたときにこの内ドアを通して外の新鮮な空気を感じることができます。
内ドアを設けることで、猫は安全な状態で外の世界とつながることができ、ストレスの軽減だけでなく、心身の健康維持にもなるでしょう。

次に、猫が満足感を得られる遊び場の設定が必要です。
キャットウォークやキャットステップの設置は、猫の上下動を促進し、散歩代わりにもなります。
スペースが限られている場合、収納とキャットステップが一体化となった家具もおすすめです。

さらに、ペット用フローリングを選べば、爪の傷もつきにくく、滑りにくいので、猫にも人間にも嬉しい機能が盛りだくさんです。


一度コンセプトが明確になれば、それに沿った具体的な計画を進めていくことが可能となります。


例えば「猫第一!猫ファーストの家」や「猫も私たちもうれしい機能が充実した家」などなど...
コンセプトが決まれば家づくりに必要な要素が見えてくるかと思います。

猫それぞれに個性や性格があり、その違いを理解し尊重することは、幸せな共生に欠かせません。

猫に最適な環境を提供し、ストレスを最小限に抑えることで、生活の質を向上させることができます!
お互いが安心して過ごせる家づくりをしましょう!

弊社ではペットと暮らす家づくりキャンペーン開催中です!
何でも気軽にご相談ください◎

寒さが益々厳しくなりますが、お体にお気をつけてお過ごしください。

KU-KAN project 成田

冬のお部屋の乾燥対策

寒くなってくるとお部屋が乾燥してきますよね。
空気の乾燥は、お肌や体調に様々なトラブルをもたらします。
乾燥していると体内から水分が失われ、むくみや鼻水、関節の痛み、さらには胃が荒れたり皮膚のかゆみなどの症状が出てしまうことも。
また、風やインフルエンザウイルスにも感染しやすくなります。
お部屋の空気に潤いを与え、常に快適な空間づくりを心がけましょう。

そこで今回は、加湿器と加湿のアイデアをご紹介いたします◎

乾燥しやすい冬場は、加湿器を活用して湿度を調整しましょう。
理想的なお部屋の温度は40~60%と言われています。
加湿器の置き場所は、カビが発生しやすい窓・壁際や換気扇の下を避け、お部屋の中央付近に置くのがベスト。
加湿器には大きく分けて4つの種類があります。
それぞれの特徴をチェックして、お部屋に合ったものを選びましょう。

◆気化式
フィルターに含んだ水を、ファンで気化させて加湿する方式です。
フィルターの定期的なお手入れが必要ですが、ヒーターを使用しないため安全面に優れています。

◆ハイブリット式
様々な機能を持ち、加湿能力と安全性が高いのが特徴。
機種によっては、部屋がある程度加湿されていると自動で気化式に変化し、省エネ運転をしてくれます。

◆スチーム式
やかんでお湯を沸かすように、ヒーターの熱で水を温めて蒸気を噴出する方法。
即効性がありパワフルな加湿器。
水を沸騰させるので、菌が繁殖しにくく衛生的。

◆超音波式
超音波の振動によって水をミスト状に変え、それをファンで空気中に噴射する方式です。
デザイン性が高く、価格もリーズナブルなものが多いのが特徴。


手軽にできる かんたん加湿アイデア

◇お部屋に観葉植物を置く
植物は吸収した水分を葉っぱから出す『蒸散』の働きがある為、観葉植物を置くと天然の加湿器になってくれます。
葉っぱの大きい植物の方がその分蒸発する水分が多い為、よりお部屋を乾燥から守ってくれます。

◇入浴後の浴室ドアを開けておく
入浴後すぐにお湯を抜かず、しばらく浴室のドアを開放することで簡単に加湿できます。
ただし、蒸気が留まるとカビの原因になる為、サーキュレーターなどで空気を循環させましょう。

◇カーテンを洗濯して部屋干しする
濡れたタオルを干すのも効果的ですが、この機会にカーテンを洗濯してみませんか。
洗ったカーテンをレールに取り付けて、部屋干しすれば乾燥予防に。
カーテンも清潔になり気持ちよく過ごせます。


少しの工夫で乾燥予防ができますので、是非試してみてください♪


寒さも厳しさを増しておりますので、体調を崩されませんようご自愛ください。

KU-KAN project 成田

『お家の防犯対策』について

みなさん、こんにちは!
テレビでも、空き巣被害のニュースを見ることがありますよね。
特に戸建てでは、自分たち自身で防犯対策を行う必要があります。
今回はお家の防犯について、具体的な対策例をご紹介いたいと思います!


◆照明とタイマーの活用
まずは、照明とタイマーの活用についてご紹介します。
明るい照明は不審者を寄せ付けにくいです。
家の周囲や玄関、庭などにセンサーライトを設置することで、不審者の侵入を防ぐことができます。
また、外出時にはタイマースイッチを活用し、定期的に照明を点灯させることで、在宅しているような印象を与え、家の防犯効果を高めることができます。

◆鍵とドアのセキュリティ強化
次に、鍵とドアのセキュリティ強化についてご説明します。
まずは、頑丈な鍵の取り付けが重要です。
特に玄関や裏口など、侵入しやすい箇所には防犯性の高い鍵を選ぶことをお勧めします。
また、ドアや窓の補強には、防犯フィルムや補助錠の取り付けなども効果的です。
これらの対策により、不審者からの侵入を防止することができます。

◆監視カメラとセキュリティシステム
さらに、監視カメラとセキュリティシステムの活用についてお話しします。
近年では、高性能な監視カメラやセキュリティシステムが普及してきました。
家の周囲や重要な出入り口に監視カメラを設置することで、24時間体制での監視を行うことができます。
また、セキュリティシステムにはセンサーやアラームなどが組み合わされており、不審な動きがあった場合には自動的に警戒を促すことができます。

◆近隣との協力と防犯活動の参加
最後に、近隣との協力と防犯活動の参加についてご紹介します。
地域の防犯活動に参加することで、より安全な環境を築くことができます。
例えば、ご近所との連携を図り、不審な人物や出来事について情報を共有することで、犯罪の予防に繋がります。
また、地域の防犯パトロールや防犯訓練などにも積極的に参加し、共に防犯意識を高めることも大切です。

以上が、家の防犯対策の具体的な例でした。
これらの対策を組み合わせることで、より安全な居住環境を実現することができますので、できることから取り入れていきましょう◎

安心して快適な住まいづくりをサポートするために、いつでもお気軽にご相談ください!

KU-KAN project 成田

湿気に備えた家づくり

皆様、こんにちは!
朝夕の冷え込みが厳しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

皆さま家における湿気に悩まされた経験はございますでしょうか。
湿気が家へ与える影響はたくさんあります。
例えば、湿気は結露を生み、カビの発生や腐朽菌の繁殖へ繋がってしまいます。
さらに、その影響でダニの繁殖やシロアリの発生などの被害も起こってしまいます。
もちろん身体への影響(倦怠感・熱中症になりやすくなる・アレルギー疾患の悪化など)にも湿気は大きく関わっています。
今回は、湿気に備えた家づくりのポイントについてお伝えします!

◆適切な換気システムの導入
人が暮らすのに快適な湿度は、夏場は55%~65%、冬場は45%~60%が目安と言われています。
湿気がたまりやすい場所には、換気システムを設置し、常に新鮮な空気を取り入れるようにすると効果的です。
特に、浴室やキッチン、トイレなどの湿気がたまりやすい場所は、換気扇や排気口などを設置することで湿気を迅速に排出することが重要です。
ただし、雨が降っている時は外の湿度が高い場合が多いので、窓を開けると逆に外の湿気を家に取り込んでしまい逆効果となってしまいます。
エアコンの除湿機能や除湿器を使って湿度を下げましょう。

◆適切な断熱材の選定
湿気がたまると、壁や床、天井などの内部に結露が発生し、カビの原因となります。
そのため、断熱材を適切に選定し、断熱効果を高めることで、結露を防ぐことが重要です。

◆適切な床下の対策
床下は、湿気がたまりやすく、湿気が家の内部に伝わってしまうことがあります。
そのため、床下には適切な断熱材を敷くことで、家の内部に湿気が伝わるのを防ぐことができます。

◆適切な建材の選定
建材の種類によっては、湿気に強くないものがあります。
建材を選定する際は、湿気に強く、通気性が高く、カビが発生しにくい素材を選ぶことが重要です。

◆適切な室内環境の維持
湿気を防ぐためには、家の内部に十分な空気の流れを作り出し、適切な湿度を保つことが大切です。
また、家の内部に湿気を発生させる原因を適切に管理することも重要です。
例えば、シャワーを浴びた後は換気扇を回すことを忘れず、水分を取り除くようにしましょう。
毎日使用する布団はお天気の良い日は天日干し、雨の日には布団乾燥機を使用するなどして湿気対策を徹底しましょう。

以上が、湿気に備えた家づくりのポイントとなります。

家を建てるうえで、工務店や設計士にこのことを相談することで、より適切な湿気対策を施すことができます。
生涯の大きな選択、よりよいものになるようにしましょう◎


家づくりセミナーを行っております!
ホームページにて詳細が載っておりますので、是非ご覧ください。
ご参加お待ちしております◎

これから更に寒さが強まりますが、お体に気を付けてお過ごしください◎

KU-KAN project 成田

センスの良い部屋をつくるインテリアコーディネート

皆様、こんにちは!
家具の中でも存在感が大きく、インテリアのイメージを決定づけるソファやダイニングセット、チェストなどの家具は慎重に選びたいですよね?
今回は、インテリアの選び方や配置のコツを紹介します^^

step.1【間取りを見ながら家具の数と配置を考えよう】
家の間取りが決まったら、どんな家具がいくつ必要なのかを考えましょう。
間取図を見ながら配置を決めると「大きすぎて置けない」「人が通れない」などの失敗を防げます。
「新居にはこのソファが置きたい」など具体的な希望がある人は、間取りを考え始める時に依頼先に伝え、家具のサイズに合わせてプランニングしてもらいましょう◎

step.2【統一感のあるテイストの家具を選ぼう】
存在感が大きい家具は、自宅のインテリアスタイルに合わせて揃えるようにしましょう。
例えば、目指すのが
ナチュラルスタイルなら、木の素材でシンプルなフォルムのもの
モダンスタイルなら、スチールやガラス素材のシャープなデザインのもの
こちらを選ぶことで、統一感が生まれ、より垢抜けたインテリアになります◎

step3.【新しい家具を買う前に「必要かどうか」を考えよう】
「この家具が欲しい!」と思っても、むやみに衝動買いするのはNG。
サイズは部屋に合っているか、手持ちの家具で活用できないかなど、本当に必要か考えてみましょう。
例えばLDKがあまり広くないならソファは置かず、大きめのダイニングセットだけで過ごすのも手ですね◎


どんなお部屋にしようか考える時間ってとてもワクワクしますよね♪
素敵なお部屋つくりの参考になれば嬉しいです...◎


イベント行っております!
ホームページにて詳細が載っておりますので、ご覧下さい。
興味のある方、ご予約お待ちしております☆

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きそうなので、お体に気を付けてお過ごしくださいね◎

KU-KAN project 空間工房 成田


8月26日㈯ お引渡し

1693183570191.jpg

お引き渡しでの素敵な1枚です:-)
今までの期間の中で、お施主様の沢山のお心遣いもありました。
お施主様、ご家族様、本当にありがとうございました。

無事お引渡しを迎えられたこと、スタッフ一同大変嬉しく思います。

大切な家づくりを空間工房に任せていただいたこと
本当にありがとうございました。
改めまして、ご新築おめでとうございます!

そしてこれからも
どうぞ末永くよろしくお願い致します。

KU-KAN project 空間工房 成田

◆お盆休業のお知らせ◆

夏期休暇のお知らせ.jpg

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

■夏季休業期間
2023年8月11日(金) ~ 8月13日(日)

休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

KU-KAN project 空間工房 冨田

センスのいい部屋を作るインテリアコーディネート

センスのいい部屋を完成させるには、カラーコーディネート知識が必要不可欠。
色の基本やルールを知って、床・壁などの内装材や家具、カーテン、インテリア雑貨選び等に役立てましょう!

STEP①【色の仕組みを知っておこう】
色味のない、白・グレー・黒等の「無彩色」と、色味のある「有彩色」に大別されます。
さらに有彩色は赤・青・黄など色の違いを表す色相に分かれます。
同じ色でも、明るさ・暗さを表す「明度」と鮮やかさを表す「鮮度」の組み合わせで印象が異なります。


STEP②【部屋の広い部分から色を決めていこう】
色選びでは、壁・天井・床など部屋の大部分から決めましょう!
この色がインテリアのベースカラーになります。
変更しずらい部分なので、飽きないベーシックな色を選ぶと◎
ベースカラーが決まったら、カーテンや家具に使うサブカラーを。
次に雑貨などのアクセントカラーを決めていきましょう♪


STEP③【色の組み合わせのパターンを知っておこう】
部屋の中をスッキリと見せるには、色の使い方にも法則を。
主な組み合わせ方には、同系配色・反対配色・類似配色の基本パターンがあります。
この配色パターン特徴を知っておき、自分なりのカラーコーディネートを楽しみましょう♪


最近instagramやTikTok等のSNSでも、おしゃれなお部屋がよく目につきますよね!
憧れるようなおしゃれなお部屋やインテリアは、カラーコーディネートを知るだけでどなたでも簡単に出来ちゃうんです♪
今日はそんなカラーコーディネートの知識をほんの少しだけご紹介させて頂きました。
是非、ご参考にして頂ければと思います☆


KU-KAN project 空間工房 成田

快眠をもたらす寝室の条件

毎日を健やかに過ごすためには寝室こそこだわるべき!
毎日しっかり眠っているのに疲れがとれない。。。
それは寝室に問題があるのかもしれません。
睡眠の質が悪いとミスが増えたり、イライラしたりと不調の原因に。。。

「じゃあぐっすり眠れる寝室に必要なものって?」
今日はそんな快適をもたらす寝室の条件をいくつかご紹介します!
是非、参考にしてみて下さいね♪

【快眠のための6要素】
①光・・・睡眠まで徐々に暗くする
②音・・・雑音の少ない静かな環境にする
③温度・・・夏は28℃以下冬は18℃以上
④湿度・・・40%~60%を維持する
⑤色・・・目に優しい淡い色を基調に
⑥香り・・・眠りを誘う香りを活用する

♦窓・カーテン
窓は目覚めの採光を意識して。
朝日が寝室に差し込み、光を感じるようにすれば体内時計がリセットされて目覚めスッキリ!
夜勤の方などは、遮光カーテンで光を調節するのも◎

♦照明
寝る前は優しいオレンジの光にしてなるべく光源が入らないように。

♦空調
冷暖房の風は直接体にあてないよう、羽根の向きを調節しましょう。

♦アロマ
ラベンダーやゼラニウムなどリラックス効果のある香りを。

♦ベッド
ベッドは壁から10cm以上離して設置を!
通気性を確保することでカビ予防にも◎


家づくりのなかで寝室は後回しになりがちですが、質のいい睡眠は翌日のパフォーマンスを上げ、前向きな気持ちにもしてくれます♪
眠るための環境にも配慮して、毎日を健やかに過ごしてみませんか?
是非、参考にしてみて下さい☆


KU-KAN project 空間工房 成田

収納力アップの裏技教えます!

住まいの中に活用しきれてない空間はないでしょうか?
例えば、家具同士の隙間や洗濯機の上部、靴箱の下側など。。。
そのような空間を「デッドスペース」と呼びます。
デッドスペースを上手に使うことは収納力アップになるだけでなく、インテリアをより良く見せたり隙間がなくなることで掃除がしやすくなったりとメリットも実感出来るもの。
住まいのデッドスペースを上手に活用するためのアイデアについてご紹介します!


デッドスペースができる理由
・サイズに合っていない家具を使用している
・収納の中をスタッキング、間仕切り出来ていない
・家具、アイテムの配置に固定概念がある
・縦の空間を見逃している

家の収納力を上げたい人はまずは部屋を見渡してデッドスペースを探してみて下さい。
余白空間を見つけたら、どのようにすれば有効活用が出来るか考えてみましょう。
ここからはデッドスペースを見つけた人がすぐに真似出来るような、余白空間を埋めるためのアイデアについてご紹介します!


①隙間収納家具を使う
【隙間収納家具×デッドスペースのアイデア】
・洗面台、洗濯機の隙間にスリムワゴンを置いてランドリー類の収納スペースに
・冷蔵庫と食器棚の隙間なら調味料ラックとして
・ソファー、ベッド下などにすのこ×キャスターを組み合わせれば、引き出し収納に

②壁面収納グッズを使う
【壁面収納グッズ×デッドスペースのアイデア】
・玄関にワイヤーラックを設置して鍵類、眼鏡類などお出かけグッズの収納スペースに
・デスク壁に有孔ボードを設置して文房具類の収納スペースに

③突っ張り棒の有効活用
【突っ張り棒×デッドスペースのアイデア】
・トイレ上部に突っ張り棒を取り付けて、トイレ用品用の簡易棚として
・靴箱の中、靴の上部に出来たデッドスペースに突っ張り棒棚を取り付けて、子供靴置き場に


デッドスペースを上手く活用することで、空間の収納力アップが叶い、やがては魅力的な家づくりに繋がります。
部屋のどこかに持て余している空間がある方は、ご紹介した内容を参考にしてみて下さい☆

KU-KAN pruject 空間工房 成田

お家づくりの後悔例・・・動線編

先日ご紹介させて頂きました「お家づくりの後悔例」、今回は動線編でお届けしようと思います!

生活していく中でとても大事になってくる要素の一つが「動線」ですよね。
お家づくりの後悔例で間取りの次に多いのが動線に関するものなんです。
動線が悪いと同じ場所を何往復もしてしまい、家事に時間がかかったり、生活にストレスが溜まってしまいますよね。

そんな事にならないよう、お声が多い後悔例と対策をご紹介します!

①玄関にトイレを設置したら、来客中に入れない
リビングから離れているため音の心配がなく、玄関にトイレを設置する家は多いです。
来客の対策としては、トイレの入り口前に目隠し用の壁を設けたり、玄関前を通らない動線を考えると良いでしょう。

②洗濯機は1階、物干し場が2階で重い洗濯物を持って上がるのが大変
毎日の洗濯は少しでも楽にしたいもの。
狭くても良いので、洗濯機と物干し場は同じフロアのなるべく近い位置に配置するようにしましょう。
ランドリールームの設置も人気です。

③テレビの位置が悪く、ソファで見ている目の前を家族が行き来する
ソファとテレビの配置はリビングの行き止まりの位置に配置しましょう。
また、ダイニングで食事をする際にテレビを見るのか、その場合、テレビの前を家族が通る動線になっていないかをチェックしましょう。

④玄関からキッチンが遠く、まとめて買った荷物を運ぶため何往復もしなければならない
玄関とキッチンは近い位置に配置する方が便利です。
玄関を入って、ストック品を片付けるパントリーを通って、キッチンに入る。
または玄関→キッチン、玄関→リビングの2つの動線があると良いでしょう。

間取の時と同じように、動線もこんなに後悔例があるんです!

前回もお話させて頂きましたが、後悔しないように事前に情報をしっかり集め、自分達だったらどうなのかな?と当てはめて考え、そして第三者のプロときちんとお話を重ね、後悔しないお家をつくっていきましょう!◎

KU-KAN project 空間工房 冨田

お家づくりの後悔例・・・間取り編

たくさんの注文住宅の事例を見て何度も打ち合わせをしたのに、住んでみると「もっとこうすれば良かった」と後悔する人が多いのはなぜでしょう?

「家は3回建てろ」と言われるように、なかなか一度で全て満足のいく家は建てられないのが現実です。

今日からは、今までに家を建てた先輩方はどんな点を後悔したのか・後悔を減らすためにどんな対策があるかをシリーズごとにご紹介します!

後悔例で一番多いのは、間取りに関するものです。

間取りの後悔には以下のようなものがあります。
家を建てた後に間取りを変更するのは大がかりなリフォームを行わない限り無理なので、間取りづくりは慎重に進めることが大切です。

①玄関が狭い
4~5人家族なら3畳程の広さの玄関が目安です。
ベビーカーや子どもの遊び道具などを片付けたいなら半畳でもシューズクロークがあると玄関がスッキリします。

②子ども部屋が足りなくなった
新婚時に家を建てるとありがちな後悔例。来客用として余分に部屋を設けておくと良いでしょう。
間取りに余裕がない場合は、2階は大きな一部屋にしておいて、子どもが思春期になった時に壁を設けて仕切る、書斎や収納を子ども部屋にするという方法もあります。

③大きな窓があって収納や家具を置くスペースがない
部屋を明るくするために壁一面を窓にしてしまうと、窓の前に家具を置けない、収納スペースにできないという問題が。
採光のために窓を設けたい場合は、壁一面を窓にするのではなく、腰高や天井に近い位置に窓を設置することで家具の配置を妨げません。

④ランドリールームがあるのでベランダは必要なかった
室内干ししかしない場合は、ベランダがなくても問題ありません。
但し、布団やカーペットなど大きなものを干すスペースは確保しておきましょう。
家族が入浴中は洗面所が使えない 特に娘さんの入浴中は洗面所に入れないというお父さんが多いようです。
浴室の外は脱衣場のみとし、洗面所は脱衣場の外に設けると家族の入浴中でも問題なく洗面所が使えます。

間取りだけでもこんなに後悔例があるんです!
間取りで後悔だらけの家にしないためには...

①間取りの情報をしっかり集める
②【自分の】生活に落とし込む
③第三者のプロから意見をもらう

この流れがすごく大事になってきます。
空間工房では、お客様が後悔しないお家づくりができるよう、スタッフ一丸となって精一杯お手伝いさせていただきますので、気になる事やお困りごとがございましたら、私冨田までお気軽にお声がけください!

KU-KAN project 空間工房 冨田

3月3日 ひな祭り

皆様、おはようございます!

今日はひな祭りですね★
KU-KAN project 空間工房でも、少しながらひな祭りの飾りをしていますよ!
IMG_1550.JPG
皆様のお家では雛飾りをしていますか?
ひな祭りのお祝い、楽しんでくださいね◎

KU-KAN project 空間工房 冨田

2月4日(土) お引渡し

本日、無事にお引渡しが無事に終わりました♪
IMG_1141.JPG
お引き渡しでの素敵な1枚です★

今までの期間の中で、お施主様の沢山のお心遣いもありました。
お施主様、ご家族様、本当にありがとうございました。

無事お引渡しを迎えられたこと、スタッフ一同大変嬉しく思います。

大切な家づくりを空間工房に任せていただいたこと
本当にありがとうございました。
改めまして、ご新築おめでとうございます!

そしてこれからも
どうぞ末永くよろしくお願い致します。

KU-KAN project 空間工房 冨田

代表、Happy Birthday!!

今日2月2日は、代表のお誕生日でした!

いつもお忙しい代表に少しでも喜んで頂きたくて、前々からスタッフみんなでコソコソとサプライズの準備...!
無事にサプライズ成功し、代表の笑顔が見られて本当に良かったです♪
IMG_1091.jpg

ケーキはInstagram調のをチョイス★
EE8F8740-A365-4C30-BE56-FE33B8B6BA31.jpg

いつもお世話になってばかりなので、日ごろの感謝の気持ちを込めて...★

代表、お誕生日おめでとうございます!
日々走り続ける代表の背中についていきます!

代表にとって素敵な一年になりますように...★

KU-KAN project 空間工房 冨田

年末年始休業日のお知らせ

今年もいよいよ終わりに近づいて来ましたね...★

弊社では誠に勝手ながら、本年も下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

年末年始休業期間 12月31日(土) ~ 1月9日(月) ※1月5日(木)よりご連絡承りますので 空間工房 公式LINEアカウントより お問い合わせくださいますようお願い申し上げます.jpg

※ホームページからのお問い合わせにつきましても、1月5日(木)以降回答をさせていただきます。

1月10日(火)より、平常通り営業させて頂きます。

来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。

KU-KAN project 空間工房 冨田

10月21日(金) 窓看板 模様替え

10月も半ばを過ぎ、お店や町中はハロウィン一色になりましたね★

弊社も外から見える窓看板をハロウィン仕様にしてみました!

IMG20221021112307.jpg

今年のハロウィンは平日ですが、皆様はお家でハロウィンパーティーなどしますか?
我が家はどうしようかなと考え中です...★

そしてHPにて、イベントの告知をさせて頂いているので
ぜひそちらもご覧ください◎

KU-KAN project 空間工房 冨田

10月9日 お引渡し

本日、無事にお引渡しが終わりました◎

お引渡し式での1枚★
22-09-09-17-01-03-396_deco.jpg

2021年の春から今までの期間の中で、お施主様の沢山のお心遣いもありました。
お施主様、ご家族様、本当にありがとうございました。

無事お引渡しを迎えられたこと、スタッフ一同大変嬉しく思います。

大切な家づくりを空間工房に任せていただいたこと
本当にありがとうございました。
改めまして、ご新築おめでとうございます!

そしてこれからも
どうぞ末永くよろしくお願い致します。

KU-KAN project 空間工房 冨田

8月15日 ★夏の連休★

連休中お方も多いと思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

空間工房イオンモール三川店にも、この連休中たくさんのお客様にご来店頂いております!
こども工務店では、学校の工作に!大工さんに憧れて...!など
たくさんのお子様やお母様・お父様の笑顔に出会えて、本当に嬉しい限りです☆

22-08-12-14-18-02-081_deco.jpg

お父様と一緒に、一生懸命頑張ってくれました☆

次回もまた、お客様皆様が笑顔になれるイベントを企画していきますので
ぜひぜひご参加ください!◎

KU-KAN project 空間工房 冨田

8月8日★屋根の日★

皆様こんにちは♪

今日8月8日は「屋根の日」なんだそうですよ!
漢字の「八」が屋根の形に似ていることから、屋根の日になったそうです◎

--------------------------------------------------------------------

最近の事ですが
空間工房 イオンモール三川店に
イベントカレンダーを入れたポケットティッシュを置き始めました!
以前より多くの方にお手に取って頂けているみたいで何よりです♪

IMG20220808095421.jpg

店頭にはたくさん商品カタログや、イベントのチラシなどおいてありますので
ぜひお手に取ってみて下さいね♪

おうちバコづくりはいつでも大歓迎ですので
お気軽にお声掛けください★

KU-KAN project 空間工房 冨田

8月2日 ★こども工務店★

先月から開催している、夏休み限定ワークショップ
「こども工務店」ご好評いただいてありがとうございます◎

ご予約頂いている時間もありますが
まだ空きがございますので
ぜひぜひ、お気軽に遊びに来てくださいね♪

今日の一組目のお客様はご兄弟でご来店いただきました◎

22-08-02-11-38-06-644_deco.jpg

素敵な笑顔に出逢えて感謝でいっぱいです◎
ありがとうございました!♪

KU-KAN project 株式会社空間工房 冨田

3/10 welcomeボード

最近は暖かくて春を感じます(^^)/
弊社のwelcomeボードが春仕様になりました!!
IMG_E1317[1].JPG
IMG_E1319[1].JPG
卒業シーズンですね。
私も来週は卒業式です。春からの新生活を頑張りたいです!!

KU-KAN project株式会社空間工房 新屋敷

3/2 窓看板

3月に入り、だんだん暖かくなってきましたね(^^♪
春が待ち遠しいです
春といえば卒業入学のシーズンですね

弊社の窓看板も春仕様になっております!!

スクリーンショット (34).png
弊社の窓看板も春仕様になっております!!
早く雪溶けてほしいですね( ;∀;)

KU-KAN project株式会社空間工房 新屋敷

2/14 バレンタインデー

今日は!バレンタインですね(^^♪
弊社のスタッフからバレンタインチョコを頂いちゃいました!!

IMG_0653[1].JPG
IMG_E0654[1].JPG

ありがとうございます(^^)すぐ美味しくいただいちゃいました(笑)

KU-KAN project株式会社 空間工房 新屋敷

2/6 おうちでもんじゃ焼き

ふともんじゃ焼きが食べたいと思い、スーパーに行ってみると

もんじゃ焼きセットを発見!!ということで...
お家でもんじゃ焼きパーティーをしてみました!!

IMG_0200[1].JPG

IMG_0201[1].JPG

素とキャベツを入れて焼いただけなのに、お店で食べるような本格的なもんじゃが出来て、とっても美味しかったです(^^♪

コロナウイルスでなかなか外食できないですがお家で本格もんじゃ焼きが食べられるのはうれしいですね!

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

1/29 ヤンニョムチキン

先日、ヤンニョムチキンを作りました!

ヤンニョムチキンは韓国の定番のファストフードで甘辛い味付けで1口食べると止まらなくなってしまいます(^^)/

そんなヤンニョムチキンをお家で作ってみました!!

IMG_E9965[1].JPG
☆作り方☆
【材料】
・鶏もも肉

《下味》
・みりん:大さじ1
・塩こしょう:少々
・片栗粉:大さじ3

(A)コチュジャン:大さじ2
(A)ケチャップ:大さじ1.5
(A)しょうゆ:大さじ1
(A)みりん:大さじ1
(A)砂糖:小さじ1
(A)すりおろしニンニク:小さじ1

・サラダ油:大さじ3

《トッピング》
・白いりごま:適量

【作り方】
1.鶏もも肉は一口大に切り、ボウルに入れ下味の材料を入れて揉みこみ、10分程置きます。
2.キッチンペーパーで水気を拭き取り、片栗粉を全体にしっかりとまぶします。
3.別のボウルに(A)を入れ、よく混ぜます。
4.フライパンにサラダ油を入れ、中火で熱し、170℃になったら2を入れて両面を3分ずつ焼き、中まで火が通ったら取り出します。
5.同じフライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、弱火にして3を入れ、ひと煮立ちしたら4を入れ、全体に絡んだら火から下ろします。
6.器に盛り付け、白いりごまを散らして完成です。

1/15 窓看板

寒い日が続きますね(';')

弊社の窓看板が冬仕様になっております!!

IMG_9644[1].JPG

今年の冬は寒いし、雪も多いですね( ;∀;)

普段運動不足の私は雪かきで筋肉痛です

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

12/28 クリスマス

今年のクリスマスはどのように過ごしましたか???

私はホームパーティーをしました♪
ローストビーフに、アヒージョ、チーズフォンデュを作りました(^^♪
どれも美味しくて大満足!!♡
AYDDE9283[1].JPG

どれも短時間で簡単にできたのでニュースレターで後日、簡単レシピを公開しますのでお楽しみに

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

12/18 雪!!

昨日、今日で一気に冷え込みましたね( ;∀;)

朝、外に出たらびっくり!!
一気に雪景色!!

IMG_7998[1].JPG
ちいさい雪だるまを作ってみました♪
DWDVE5893[1].JPG

来週はクリスマス!今年はホワイトクリスマスになりそうですね!!

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

12/12 藤島イルミネーション

先日、藤島のイルミネーションを見に行ってきました!!

IMG_6667[1].JPG

公園内どこもかしこもキラキラしていて、きれいでした(^^♪
インスタ映えのフォトスポットなどもあり、SNS映え間違いなしですね!!

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷


12/5 模型

模型の作成中です!
レクチャーを受けながら作成しています
立体だからこそ難しいです( ;∀;)/

スクリーンショット (10).png

KU-KAN project株式会社 空間工房 新屋敷

11/27 welcomeボード☆クリスマス


クリスマスまでもう1ヶ月!!

町でもツリーが出ていたり、クリスマスソングが流れていたり...
クリスマスの準備が始まっていますね(*^-^*)

弊社のwelcomeボードがクリスマス仕様になりました!!

IMG_E6898[1].JPGIMG_6695[1].JPG


クリスマスが楽しみですね(^^)/

KU-KAN project 株式会社 空間工房 新屋敷

11/20 お家で陶芸

先日、お家で陶芸が出来るキットを買って、お家で陶芸をしてみました!

IMG_E6689[1].JPG

今回はCONERU nendo shop & spaceさんのキットてつくりました( ^)o(^ )

作り方は簡単で
①粘土をこねて好きな形を作る
②風通りがよく、直射日光が当たらない場所で1~7日ほど乾燥させる
③160~180度のオーブンで30~60分焼く
④食器として使いたい場合は耐油性コートを塗ってもう一度焼く
→完成!!!

IMG_E6691[1].JPG

綺麗な丸を作るのは難しかったですが、かわいいお皿が出来てよかったです!!
夏休みの工作にもよさそうですね(*^-^*)

KU-KAN project 株式会社 空間工房 新屋敷

11/13 窓看板☆クリスマス☆

最近は、雨続きで、あられが降ったりと寒い日が続きますね( ;∀;)
もうはやいことに11月!!
来月は...クリスマスですね!!☆彡

IMG_6491[1].JPG

弊社の窓看板もクリスマス仕様になっております!!
クリスマスが楽しみですね(*^-^*)

KU-KAN project 株式会空間工房 新屋敷

10/23 コロナワクチン

コロナワクチン一回目接種しました。

接種した日の夜から翌日まで腕の痛みに苦しめられました(´;ω;`)
髪を結ぶだけでも腕の痛みで一苦労...

IMG_5707[1].JPG

副反応に苦しめられていると、わんこが寄り添って癒してくれました!
わんこありがとう!!!!

二回目接種が怖いです...

KU-KAN project株式会社 空間工房 新屋敷

10/16 山寺

先日松尾芭蕉の俳句で有名な山寺に行ってきました(^^)/

山寺は山門から、奥の院まで1015段の階段が続いています。
そして、一段ずつ上るごとに煩悩が一つずつ消えるそうです。

山道はとっても空気が澄んでおり、山からパワーをもらえそうです!
IMG_0042[1].JPG

BMPB3329[1].JPG

五大堂からは街の景色を一望できました(^^)/
風も通りすごく心地よかったです。
IMG_5312[1].JPG

KU-KAN project 株式会社 空間工房 新屋敷


10/9 ハロウィン

10月31日はハロウィンですね(^^)/

弊社もハロウィン仕様に大変身☆彡

IMG_5231[1].JPG

私はお家で仮装パーティーをしようか検討中です(*^-^*)

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

10/3 ピクニック

最近天気が良く、過ごしやすい気温なので、
公園でピクニックをしました!(^^)/

BZII7368[1].JPG

チーズケーキとチョコタルトを前日に仕込み、
ピザをテイクアウトして、公園で食べました(^_-)-☆

外で食べると、よりおいしかったです!!♪

KU-KANproject 株式会社 空間工房 新屋敷

9/25 魚

先日、釣ってきた魚をから揚げにしました!

弟君が、朝4時から友達と釣りに行き、釣ってきてくれました。

IMG_4866[1].JPG
IMG_4871[1].JPG

初めて、から揚げにしたのですがとっても美味しかったです!
小魚だったので骨までまるっといけました(^^)/

私は釣りをしたことがないので、今度弟に伝授してもらいながら挑戦してみたいです!!

KU-KAN project株式会社 空間工房 新屋敷

9/18 welcomeボード!秋!

九月に入り、長袖で過ごす日も増え、
少しずつ日暮れの時間が早くなり、秋の気配を感じますね(^^)

IMG_4798[1].JPGIMG_4796[1].JPG


弊社のwelcomeボードが秋バージョンになりました!!
芸術の秋ということで今年の秋は陶芸をしたり、紅葉を見に行きたいです(^_-)-☆

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

9/11 焼き鳥

先日BBQをしたとき、焼き鳥もやいてみました(^^♪
鶏モモ肉やネギを切ってねぎまを作ったり、、
スーパーに売っている肉団子を刺してつくね風にしてみました!!!

IMG_4133[1].JPG

炭火で焼くとお家でも本格焼き鳥が焼けてとっても美味しかったです!(^^)!

KU-KAN project株式会社 空間工房 新屋敷

9/4 窓看板

9月に入り、一気に涼しくなりましたね(^^)

弊社の窓看板が秋バージョンになりました。

IMG_E4571[1].JPG

食欲の秋ですね!!!
サンマに、新米に、柿や梨美味しいものがいっぱいの季節ですね♪
食べすぎ注意です(笑)

KU-KAN project株式会社 空間工房 新屋敷

8/29 ランチ

先日、庄内町にあるK-Diningさんでランチをしてきました。(^_-)-☆

QUHKE3540[1].JPG

メニューがたくさんあり迷いましたが、
私はキッシュプレートをいただきました!!
見た目もおしゃれでとってもおいしかったです!(^^)!

KU-KAN project株式会社 空間工房 新屋敷

8/8 たこ焼き

昨日から学生最後の夏休みが始まりました!!

夏休み一発目にたこ焼きをしました(^^♪
 IMG_3801[1].JPG

みなさんのお家では、たこ焼きに何をいれますか??
うちでは、タコ、エビ、ウインナー、ツナ、納豆、キムチなどを入れます(^^)/
おススメの具材がありましたら教えてください(笑)☆彡

KU-KAN project 株式会社 空間工房 新屋敷

7/23 BBQ

先日ミニBBQをしました(^_-)-☆

IMG_3348[1].JPG
今回は急遽だったため、ガス式バーベキューコンロでしました(^^♪

火起こしをしないで出来るのでBBQ初心者にもおすすめです!
外で食べるお肉は格別に美味しいですよね!!

次回はきちんと炭火のBBQをしたいです(^^

KU-KAN project 株式会社 空間工房 新屋敷

7/17 花火

30度超えのが続き夏本番ですね(^_-)-☆

私は今年、学生最後の夏休みなので今からワクワクしています!!

夏休み前ですが、花火をしました(^^♪ 

IMG_E3304[1].JPG
IMG_E3336[1].JPG

花火をすると、夏だー!!と気分が上がりますね!

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

7/10 シフォンケーキ

ふとお菓子作りがしたくなり、ちびちゃんとシフォンケーキをつくりました!!

IMG_E3163[1].JPG

シフォンケーキは同じレシピで作っても、メレンゲの具合だったり、混ぜ方だったりと、小さなことで出来栄えは変わってきますよね( ^)o(^ )難しいスイーツですね...

しかし今回は大成功でした!!!!

IMG_0030[1].JPG

生クリームとベリーソースをかけておいしくいただきました(^^♪
ふわふわでとっても美味しかったです!

KU-KAN project 株式会社 空間工房 新屋敷

7/3 岩牡蠣

先日、遊佐町にあるヤマサ鮮魚さんで岩牡蠣を食べてきました!!!

IMG_2945[1].JPG

こちら、吹浦産の牡蠣で、濃厚でとっても美味しかったです(*^-^*)
地元で採れた新鮮なものを食べれるなんて幸せですね~!

ほかにも、イカ焼きや、エイヒレ、ホタテヒモなどあってどれも美味しそうでした!
晩酌のお供にも最高ですね(^^)/


KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

6/12 マンゴームース

先日マンゴームースを作りました(^^)/
IMG_1355[1].JPG
作り方はとっても簡単でした!

<材料>
マンゴーの缶詰:1缶
砂糖:大1
生クリーム:100CC
ゼラチン:5g

<作り方>
1.ゼラチンは50㏄の水にしとらせておく。
2.マンゴーの缶詰を汁ごとミキサーにかける。
砂糖、生クリームをミキサーに加えて滑らかになるまで混ぜる。
3.ゼラチンをレンジで溶かし、2と混ぜ合わせてグラスに流し入れて冷蔵庫で冷やして固める。
4,お好みで、ミントや生クリーム、マンゴーなどを盛り付けて完成!!

簡単でとっても美味しかったです!!たくさん作ったのですが、一日で間食してしまいました(笑)

KU-KAN project 株式会社 空間工房 新屋敷


6/6 癒し

おうちのペット達にはいつもいやされています(*^-^*)
みてください!この表情♡♡
IMG_E1975[1].JPGIMG_2015[1].JPG
お家に帰るといつも二匹が出迎えてくれます!!
なんという癒し...
この二匹のおかげでどんな時でも元気になれます!!

KU-KAN project 株式会社 空間工房 新屋敷

5/29 ネイル

ネイルが趣味で最近はセルフでジェルネイルをしています(^^)/
IMG_1656[1].JPG
今回は金箔を入れて大人かわいいネイルにしてみました~
爪がかわいいと仕事も勉強もやる気が倍増です♡

最近は百均でジェルネイルのセットもそろえられるのでおすすめです!

KU-KAN project 株式会社 空間工房 新屋敷

5/22 孟宗の季節

知人から孟宗を頂き、
孟宗汁とたけのこご飯を作りました!!

IMG_1345[1].JPG

孟宗汁やたけのこご飯を食べると5月になったんだな...と実感します ^^) _
たけのこが大好きな私はこの時期は最高です

酒粕が効いている孟宗汁はたまりませんよね!!
酒処庄内らしい一品です

KU-KAN project 株式会社 空間工房 新屋敷

5/15 おうちでハンバーガー

お家で本格ハンバーガーを作りました!!
トマトチーズアボカドバーガーです(^^♪

IMG_1015[1].JPG

とってもボリューミーでおいしかったです!!
バンズの内側を焼いてから具材を挟むと、食感もよく、
おいしさ倍増でした!
バンズは業務用スーパーでも売っているのでお家でハンバーガーおすすめです!
ハンバーグが残った次の日にもいいかもです(^^)/

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

糖分が足りないんだけど〜!

皆さんは無性に甘いものが食べたくなる時がありませんか?
私はそこまで甘党という訳ではないのですが、先日無性に甘いものが欲しくなり、酒田のル・モンドさんのチョコレートパフェを頂いてきました。クリームの下にはチョコレートアイスとバニラアイスが!
甘党さんにはたまらない美味しさです。
お子様も喜ばれますし、これからの季節にも是非オススメです。

83FE2061-04F5-4457-9FD8-5594B8717B1A.jpeg

KU-KANproject 株式会社空間工房 佐藤

5/8 チューリップ

先日、庄内いこいの村のチューリップ園に行ってきました!!

小学生ぶりにチューリップを見に行ったのですが、
たくさんの種類のチューリップがとってもきれいでした(^^)/

みなさんは何色のチューリップが好きですか???

IMG_0804[1].JPG

私は黄色が好きです☆彡

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

4/24 前撮り

お久しぶりです!新屋敷です(^^♪
今年二十歳になるということで、振袖の前撮りをしてきました!!
地元の庄内町は夏に成人式ということで、最初で最後の振袖です。
IMG_0297[1].JPG
素敵に撮影していただき、いい一日になりました(^^♪

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

12/29 正月仕様

会社の窓が正月仕様になりました!!
IMG_2100[1].JPG
<年末年始のお休みのご案内>
2020年12月30日(水)~2021年1月7日(木)
上記期間を休業とさせて頂きます。
2021年1月12日(火)より通常営業致します。
来年も変わらぬお引き立てのほど宜しくお願い致します。

12/24 ケーキの時間part4

事件です!
事件が発生しました‼
S__79929358.jpg
はげてます!!
一番おいしい部分が剥げてます!!
冨樫綾歌激おこです!!

こちらのケーキも毎年頂くもので
中村パン屋さんのケーキです
パン屋さんのスポンジなのでボリューム感が凄い☆
なんやかんやで、ぺろりと平らげました笑

KU-KAN project 株式会社空間工房 冨樫

12/23 ケーキの時間part3

本日もケーキを頂きました!
流石に苦しくなってきたので、写真撮影した後そっと箱に戻しました笑
S__79929353.jpg
また明日食べることにします。

KU-KAN project 株式会社空間工房 冨樫

12/22 ケーキの時間part2

はい、みなさまお待たせいたしました。
ケーキのお時間です笑

毎年頂く、木村屋さんのホールケーキ
甘党好きにはたまらない甘さです♡
S__79929355.jpg
みなさんは、サンタさん食べる派ですか?
ちなみに私は大好きなのですぐに食べます笑
私と母とで取り合いです笑

次のケーキが来るのは...
あ、明日だ笑笑
では、明日も更新致しますのでお楽しみに!

KU-KAN project 株式会社空間工房 冨樫

12/21 誕生日

今日は誕生日です!
おめでとう自分!
でも、年齢は永遠の18歳!笑
...ともいかず、年は取ってしまいました(´;ω;`)

午前中は健康診断もあり、血液が採取されにくかったようで
注射を3回さしました。
あれは痛いですね。

S__79929356.jpg
家に帰ると食べ物たちが☆
注射なんて忘れて、ケーキに食らいつきました笑
ちなみに、隅っこに写っているケーキ、彼の手作りなんです!
私よりも女子力が...(;´Д`)

今週はケーキラッシュが続きます!
随時更新いたしますのでお楽しみに!

KU-KAN project 株式会社空間工房 冨樫

12/19 雪

今週で一気に雪が積もりましたね。
IMG_1678[1].JPG
朝起きたら、外が真っ白になっていてびっくりしました!!

もうすぐクリスマスですね♪
今年のクリスマスはホワイトクリスマスになりそうですね(;^ω^)

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

12/19 鍋パーティー

猛吹雪の中、本日は鍋パーティーを開催しました!(^^)!
18:00から知人たちは鍋を囲んでおりましたが
私は遅れて参加(;^ω^)
みんなのペースも早く、19:00には第3弾の鍋が食べ終わる頃でした。
本当に早い、、、笑

S__79929357.jpg
食べ終わりそうだったので、あわてて鍋をパシャリ
映えませんね笑

KU-KAN project 株式会社空間工房 冨樫

12/5 水みくじ

先日、荘内神社さんへいってきました!!
IMG_0800[1].JPG
荘内神社さんは、季節のお花の花手水にになっているんです!
今回は薔薇でした!!
水みくじをしてみると...
まさかの大吉!!!数年ぶりに大吉を引いてとてもうれしかったです(´へωへ`*)
IMG_0797[1].JPG
 KU-KANproject 株式会社空間工房 新屋敷

11/29 ランチ

先日、鶴岡市にあるmanomaさんでランチしてきました!!
かわいい食器に季節のごはんでとっても素敵で、おいしかったです。
柿はデザートとしか食べたことがなかったのですが、
manomaさんで初めておからと和えられている柿を頂きました。
あまりのおいしさにびっくりしました(^^♪
IMG_E0960[1].JPG
IMG_E0961[1].JPG
デザートまでしっかりと頂きました(笑)

KU-KAN project  株式会社空間工房 新屋敷

11/21 クリスマス

だんだんと本格的に寒くなってきましたね...
後、一か月ほどでクリスマスですね(^^♪
今年はホワイトクリスマスになるのでしょうか...?
ここ数年は、ホワイトクリスマスではなかったので降ってほしいような!?
IMG_E0492[1].JPG
会社の窓もクリスマス仕様になりました!!

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

11/7 団子

大石田町の最上川千本団子さんでお団子を食べました!!
ほんとにもちもちでとってもおいしかったです(/ω\)
GYQJ7415[1].JPG
庄内町からは少しお遠いですが、
そちらの方面にお出かけするときは、とってもおすすめのお店です!


KU-KAN project 株式会社 空間工房 新屋敷

10/17 お寿司

先日、19歳の誕生日という事で、
酒田市の鈴政さんでお寿司をいただいてきました。
何を食べても、おいしすぎました...( *´艸`)
RVUCE1443[1].JPG
IMG_E9219[1].JPG
19歳も頑張っていきたいです!!

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

10/2 四つ葉のクローバー

実は!私!四つ葉のクローバーを探すのが大の得意なんです!!(^^♪
歩いていて、あ!四つ葉だ!とすぐに見つけてしまいます(笑)
IMG_E8904[1].JPG
四つ葉を見つけると、幸せな気持ちになりますね(^^)/

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

9/26 庄内町ランチ

先日、庄内町の和牛料理はんださんでランチしてきました(^_-)-☆
IMG_E8661[1].JPG
とってもおいしくて幸せな気持ちになりました♡♡
お肉を食べたくなるとよくはんださんでたべます(^^)/
肉しか勝たんっ!!


KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

9/5 牛さん

先日、月山へドライブに行ってきました!!
初めて月山牧場に行ったのですが、牛さんがいました(笑)
IMG_7729[1].PNG
食べること、命に感謝しようと思いました。
KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

8/29 ひまわり畑

先日、羽黒にあるひまわり畑に行ってきました(^_-)-☆
とってもきれいでした。
IMG_6796[1].JPG
にこちゃんのひまわりも!!発見!!

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

6/27かき氷

最近ムシムシと暑いですね...

だんだんかき氷がおいしい季節です(^^♪
UJNA8951[1].JPG
KU-KANproject 株式会社空間工房新屋敷

5/31フィルムカメラ

よくフィルムカメラで写真を撮ります♡

IMG_1700[1].JPGIMG_1693[1].JPGIMG_1691[1].JPG
現像するまでどんな感じに撮れているのかわからなくてドキドキですが、
そこがフィルムカメラの魅力です(^^)/
KU-KANproject 株式会社空間工房 新屋敷

5/24 海

最近天気が良くて暖かいので海に行ってきました!!
IMG_2102[1].JPG
海で見る夕日は格別です(^^♪

KU-KANproject 株式会社空間工房 新屋敷

5/8玉簾の滝

先日朝日を見に行った後、玉簾の滝へ行きました!

IMG_0249[1].JPG
朝から自然に触れ、いいスタートができそうです(^^♪

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

5/7朝活

先日、早起きをして眺海の森に朝日を見に行きました!!
曇っていて朝日が昇るところは見れませんでしたが、
朝から外の空気を吸って、とても気持ちよかったです(^▽^)/
IMG_0192[1].JPGIMG_0189[1].JPG
山から見た、庄内の景色はとってもきれいでした!

KU-KAN project株式会社空間工房 新屋敷

5/1ダルゴナコーヒー

お家で今話題のダルゴナコーヒーをつくってみました!
簡単でとってもおいしかったです(^^♪
IMG_9429[1].PNG
  
KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

4/26ニュースレター

ニュースレターでお役立ち情報を配信しています!!
IMG_9506[1].JPG
KU-KAN project 株式会社 空間工房 新屋敷

4/5春

桜の開花宣言が出ましたね。
町内でも少しずつ桜が咲き始めていました!!
IMG_E8908[1].JPG


この写真は、昨年鶴岡公園でフィルムカメラを使って撮影した写真です!!
とってもきれいです(>_<)♡


IMG_9223[1].JPGIMG_9224[1].JPG
お勧めの桜の撮影場所です!(^_-)-☆


KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

4/4うちの晩御飯

IMG_8277.JPG
tikinnnannbann!
チキンナンバン
ちきんなんばん
チキン南蛮!!!!!!

わたくしの大好物でございます❤︎
夜ご飯を作ってくれたことに感謝です❤︎

KU-KAN project 株式会社空間工房 冨樫

3/24県内旅行

先日、東根温泉に行ってきました。
コロナウイルスの影響で東京旅行のはずが、県内旅行に...。
ですが!!想像以上に楽しく、最高の旅になりました(^_-)-☆

IMG_E7872[1].JPG
IMG_7850[1].JPG
夕食・朝食ともに美味しく!温泉もきもちよく!大満足!

今回は、東根温泉に行きましたが、
山形県内にはたくさんの温泉街があるので
色んな温泉街を巡りを巡りたいですね♨
  
KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

3/15外出を控える日々

学生にとって楽しみだった春休みですが、
コロナウイルスの影響によって、外出を控える日々が続いています。
そんな中で私は、フルーツ飴を作りました(*^。^*)
IMG_E7467[1].JPG
砂糖と水を鍋に入れ、中火で温め、グツグツしてきたら、
用意したフルーツを絡めるだけ!!
簡単においしくできますよ!(^^)!

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

2/29加茂水族館

先週の三連休、久しぶりに加茂水族館に行ってきました(^_-)-☆
IMG_6515[1].JPG
IMG_2157[1].PNG
とってもきれいで癒されてきました。
三連休の中日だったこともあり人がたくさんでしたが、楽しめました(^^♪

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷
 
 

2/26雪だるま

今年の冬は雪が少なかったですね。
一瞬積もってくれたので、
18歳なのに雪だるまを作っちゃいました(笑)
久しぶりに雪遊びをして、楽しかったです(^▽^)/
IMG_5768[1].JPG

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷
 

1/11癒し...

従姉妹の家に行くと元気に出迎えてくれる、
ワンちゃんがいるんです!!
この間は、そんなワンちゃんに
少しいたずらしてみました(笑)
IMG_4137.JPGIMG_4138.JPGIMG_4139.JPG
どれが一番すきですか??
私のお気に入りは、一枚目です(^^♪

KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷
 

1/11冬休み

新年あけましておめでとうございます!!

皆様は、どのような年末年始休業だったでしょうか。

私は、宮城県にある鳴子温泉に行ってきました(^^♪
高校生でまだ免許を持っていないので、電車での移動だったのですが、
電車の中からずっとウキウキでした(笑)

旅館では刺身や蟹、白子の天ぷらなどおいしいご飯をたくさん食べ、
温泉にもゆっくりつかり、とっても幸せでした(^^)/  
一日で一年の疲れが取れた気がしました(笑)

IMG_4023.JPG

二日目は仙台光のページェントを見てきたのですが、
とってもきれいで圧倒されました...
IMG_4022.JPG
KU-KAN project 株式会社空間工房 新屋敷

第二回!!フリーイベント開催決定!!

こんにちは、KU-KAN project 株式会社空間工房です(^▽^)/

IMG_4787[1].JPG

8月25日(日)にイオン三川にて
KU-KAN project 株式会社空間工房2回目となるフリーイベントを
開催いたします!
時間は10:00~17:00
場所は1FのASBeeさんの前の広場にて
行います!!

今回も世界に一つだけのおうちバコを作って
グランプリを目指しましょう!!

今回のグランプリの方1名様には
インスタ映え間違えなし!!
ロールケーキをプレゼントいたします!!
(⚠️ロールケーキの完成はご家族でお楽しみください⚠️)

IMG_4786[1].JPG

準グランプリの方2名様には、
駄菓子の詰め合わせをプレゼントいたします!
(⚠️駄菓子の中身は写真と異なる場合がございます⚠️)

IMG_4785[1].JPG

なお、グランプリ受賞者には後日
KU-KAN project 株式会社空間工房ホームページ、Instagram、Facebook
まいぷれ酒田にて掲載いたします!٩(๑>∀<๑)۶

皆さんグランプリ目指して
頑張ってください٩(๑•̀ω•́๑)و

他にも、バルーンアート、塗り絵、なども用意しております!
お気軽にお立ち寄りください!\(*ˊᗜˋ*)/♡ 

スタッフ一同心よりお待ちいたしております。

KU-KAN project 株式会社空間工房 冨樫

7月18日アーカイブ ☆vol.1☆

IMG_4117[1].JPG

東京ビックサイト展示会に行ってまいりました!
今日から少しずつ上げていきたいと思います!!

KU-KAN project 株式会社空間工房 冨樫

無事に合格!!

弊社には、収納アドバイザーが2人もいます!!
困ったこと、相談したいことなど...
なーーーーんでも申し付けください!IMG_8752.png
私たちが的確にアドバイスいたします♪

KU-KAN project 株式会社空間工房 佐藤、冨樫

超豪華贈呈品!!

みなさん、こんにちは✱・ω・*)ノ
KU-KAN project 株式会社空間工房です!!

KU-KAN project 株式会社空間工房、奮発します(●ↀωↀ●)✧
なんと、ホテルニューオータニのケーキを購入します!!
後日、ホームページやInstagram、Facebook等で詳しく紹介させて
いただきますが、5月19日に行われたフリーイベントの贈呈品です(⃔ *`꒳´ * )⃕↝

3809940D-9502-4C18-9206-F55C9313E144.jpegD8BA8A6F-CCFC-4BA6-BF19-06E5E24E6EB6.jpeg

なんとも、まぁ、豪華‼️(´✪ω✪`)♡
受賞した方のお名前などは後日発表します!
お楽しみに٩(๑•ᴗ•๑)۶

KU-KAN project 株式会社空間工房 冨樫綾歌

夏です!!

暑い日が続いていたので思い切って海に花火をしに行きました!!
夜ということもあり、魚もたくさん!!
いい思い出ができました(*^_^*)

IMG_3425[1].JPG

たまにはこんなこともいいなと思いました。
ちなみに、下のほうでは焚火をしているんです☀
マシュマロを焼いて食べていました(^^♪

KU-KAN project 株式会社空間工房 冨樫綾歌


ちょっと一息...

お腹がすき、肉が食べたいな~と思ったので
余目にある「はんだ」に行ってきました!!

IMG_3172[1].JPG

ボリューム満点!おいしい!
大満足です!!
皆さんも行ってみては...?

KU-KAN project 株式会社空間工房 冨樫綾歌

ついに明日!!

IMG_3170[1].JPG

明日のイベントに向けてラストスパート!!
着々と準備が進んでおりますっ!☆

明日は思い出に残る休日にしませんか?
是詩お越しください!
たくさんの人が来てくれるといいなぁ~

スタッフ一同お待ちいたしております!

KU-KAN project 株式会社空間工房 冨樫綾歌

GWアーカイブ第1弾!

日付順ではありませんが、GW中に行った場所などを紹介したいと思います!!


5月3日家族5人で宝珠山立石寺(通称:山寺)に行ってきました。
家族が揃って出かけるのは久しぶりで、まず家族がそろったことも久しぶりだったので
笑いの絶えない1日になりました(笑)
「近場でどこかに出かけたい」と言う父と「遠出したい!!」と言う母でしたが、
父に「山寺、いいパワースポットらしいよ」と言われ目が輝きだした母(笑)
どうせなら祖父母も一緒に行こう!となり、みんなで山を登ることにしました。
母よりも、父よりもパワフルな祖父母はあっという間に頂上について甘酒を飲みながら
玉こんにゃくを食べて満喫していました(笑)
IMG_3061[1].JPG
頂上から見た景色は本当にきれいでした✨


最後はおみくじを引いて帰ろう!と思い恋みくじを引くことにして
結果を見てみると、「小吉」でした。
うーん、何とも言えない(笑)
IMG_3058[1].JPG


もっといろんな写真を撮ればよかったと後悔...(笑)
私はとにかく食べることに夢中になっていました(笑)


KU-KAN project 株式会社空間工房 冨樫綾歌

新しく開設しました!

みなさまいかがお過ごしでしょうか。
新年度が始まり、環境がぐっと変わった方もいるのではないでしょうか。
あいさつが遅れましたが、わたくし冨樫綾歌です。
現在大学生活を送っておりますが、時間があるときはここKU-KAN project 株式会社空間工房で手描きのPOPや
PCでチラシやHPの作成をしております。
今後弊社のイベントなどで登場することがあるのでよろしくお願いいたします!

  • 家づくりでやってはいけない11のこと
  • イベント
メニュー