2023年12月28日

今年もお世話になりました★

クリスマスが終わるといよいよ年の瀬を迎えたと感じます。
一年が経つのは、本当にあっという間ですね。
早いもので2023年の年末となりました。

皆様、2023年はどのような1年でしたでしょうか。

今年もたくさんのお客様と出会い、たくさんの笑顔を見ることが出来ました。
多くの方に支えられ、無事に年末を迎えられたこと、心より感謝申し上げます。

家づくりを通して、これからも多くのお客様に笑顔と感動をお届けできるよう
スタッフ一同精進して参りますので、来年もよろしくお願いいたします◎

来年も皆様にとって素敵な1年になりますように...★

よいお年をお迎えください^^

KU-KAN project 空間工房スタッフ一同
IMG_7027.JPG

2023年12月21日

只今ページリニューアル中です

公開までしばらくお待ちください

KU-KAN.png

2023年12月19日

年末年始休業のお知らせ

今年もいよいよ終わりに近づいてきましたね⛄

弊社では誠に勝手ながら、本年も下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
期間中はご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。
ホームページからのお問い合わせにつきましても、1月4日(木)以降回答させていただきます。

1月9日(火)から、平常通り営業させていただきます。

来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願いいたします。

年末年始休業期間.png

2023年12月11日

猫と暮らす家づくり

突然ですが、皆さんは家族の一員として、ペットを飼っていますでしょうか。

新型コロナウイルス以降、多くの人々がペットを家族に迎え入れ、その中でも特に猫の人気が急上昇しています。

そこで、今回は、猫の気質を理解し、それに合わせた家づくりのアイデアを提案したいと思います。

まず猫の性格について皆さんは何を思い浮かべますか?
かわいい、好奇心旺盛、時々甘えたい...など猫は自由気ままな生き物で、その気持ちは日々変化します。
そんな猫の特性を考慮して、家づくりを考えると、どのような要素が重要になるでしょうか。
一番大切なのは、何と言っても猫の安全。

猫は繊細な生き物で、大きな音に驚いた拍子に窓から飛び出してしまう可能性もあります。
それはもちろん我々飼い主にとっても猫自身にとっても、非常に大きなリスクとなります。
そうした危険を避けるための一つの対策として、内ドアの設置が推奨されます。

また、猫は外の世界に強い好奇心を抱く生き物です。
この内ドアは、ただ単に窓やドアからの脱走を防止するだけでなく、窓を開けたときにこの内ドアを通して外の新鮮な空気を感じることができます。
内ドアを設けることで、猫は安全な状態で外の世界とつながることができ、ストレスの軽減だけでなく、心身の健康維持にもなるでしょう。

次に、猫が満足感を得られる遊び場の設定が必要です。
キャットウォークやキャットステップの設置は、猫の上下動を促進し、散歩代わりにもなります。
スペースが限られている場合、収納とキャットステップが一体化となった家具もおすすめです。

さらに、ペット用フローリングを選べば、爪の傷もつきにくく、滑りにくいので、猫にも人間にも嬉しい機能が盛りだくさんです。


一度コンセプトが明確になれば、それに沿った具体的な計画を進めていくことが可能となります。


例えば「猫第一!猫ファーストの家」や「猫も私たちもうれしい機能が充実した家」などなど...
コンセプトが決まれば家づくりに必要な要素が見えてくるかと思います。

猫それぞれに個性や性格があり、その違いを理解し尊重することは、幸せな共生に欠かせません。

猫に最適な環境を提供し、ストレスを最小限に抑えることで、生活の質を向上させることができます!
お互いが安心して過ごせる家づくりをしましょう!

弊社ではペットと暮らす家づくりキャンペーン開催中です!
何でも気軽にご相談ください◎

寒さが益々厳しくなりますが、お体にお気をつけてお過ごしください。

KU-KAN project 成田

2023年12月 5日

冬のお部屋の乾燥対策

寒くなってくるとお部屋が乾燥してきますよね。
空気の乾燥は、お肌や体調に様々なトラブルをもたらします。
乾燥していると体内から水分が失われ、むくみや鼻水、関節の痛み、さらには胃が荒れたり皮膚のかゆみなどの症状が出てしまうことも。
また、風やインフルエンザウイルスにも感染しやすくなります。
お部屋の空気に潤いを与え、常に快適な空間づくりを心がけましょう。

そこで今回は、加湿器と加湿のアイデアをご紹介いたします◎

乾燥しやすい冬場は、加湿器を活用して湿度を調整しましょう。
理想的なお部屋の温度は40~60%と言われています。
加湿器の置き場所は、カビが発生しやすい窓・壁際や換気扇の下を避け、お部屋の中央付近に置くのがベスト。
加湿器には大きく分けて4つの種類があります。
それぞれの特徴をチェックして、お部屋に合ったものを選びましょう。

◆気化式
フィルターに含んだ水を、ファンで気化させて加湿する方式です。
フィルターの定期的なお手入れが必要ですが、ヒーターを使用しないため安全面に優れています。

◆ハイブリット式
様々な機能を持ち、加湿能力と安全性が高いのが特徴。
機種によっては、部屋がある程度加湿されていると自動で気化式に変化し、省エネ運転をしてくれます。

◆スチーム式
やかんでお湯を沸かすように、ヒーターの熱で水を温めて蒸気を噴出する方法。
即効性がありパワフルな加湿器。
水を沸騰させるので、菌が繁殖しにくく衛生的。

◆超音波式
超音波の振動によって水をミスト状に変え、それをファンで空気中に噴射する方式です。
デザイン性が高く、価格もリーズナブルなものが多いのが特徴。


手軽にできる かんたん加湿アイデア

◇お部屋に観葉植物を置く
植物は吸収した水分を葉っぱから出す『蒸散』の働きがある為、観葉植物を置くと天然の加湿器になってくれます。
葉っぱの大きい植物の方がその分蒸発する水分が多い為、よりお部屋を乾燥から守ってくれます。

◇入浴後の浴室ドアを開けておく
入浴後すぐにお湯を抜かず、しばらく浴室のドアを開放することで簡単に加湿できます。
ただし、蒸気が留まるとカビの原因になる為、サーキュレーターなどで空気を循環させましょう。

◇カーテンを洗濯して部屋干しする
濡れたタオルを干すのも効果的ですが、この機会にカーテンを洗濯してみませんか。
洗ったカーテンをレールに取り付けて、部屋干しすれば乾燥予防に。
カーテンも清潔になり気持ちよく過ごせます。


少しの工夫で乾燥予防ができますので、是非試してみてください♪


寒さも厳しさを増しておりますので、体調を崩されませんようご自愛ください。

KU-KAN project 成田

2023年11月24日

『お家の防犯対策』について

みなさん、こんにちは!
テレビでも、空き巣被害のニュースを見ることがありますよね。
特に戸建てでは、自分たち自身で防犯対策を行う必要があります。
今回はお家の防犯について、具体的な対策例をご紹介いたいと思います!


◆照明とタイマーの活用
まずは、照明とタイマーの活用についてご紹介します。
明るい照明は不審者を寄せ付けにくいです。
家の周囲や玄関、庭などにセンサーライトを設置することで、不審者の侵入を防ぐことができます。
また、外出時にはタイマースイッチを活用し、定期的に照明を点灯させることで、在宅しているような印象を与え、家の防犯効果を高めることができます。

◆鍵とドアのセキュリティ強化
次に、鍵とドアのセキュリティ強化についてご説明します。
まずは、頑丈な鍵の取り付けが重要です。
特に玄関や裏口など、侵入しやすい箇所には防犯性の高い鍵を選ぶことをお勧めします。
また、ドアや窓の補強には、防犯フィルムや補助錠の取り付けなども効果的です。
これらの対策により、不審者からの侵入を防止することができます。

◆監視カメラとセキュリティシステム
さらに、監視カメラとセキュリティシステムの活用についてお話しします。
近年では、高性能な監視カメラやセキュリティシステムが普及してきました。
家の周囲や重要な出入り口に監視カメラを設置することで、24時間体制での監視を行うことができます。
また、セキュリティシステムにはセンサーやアラームなどが組み合わされており、不審な動きがあった場合には自動的に警戒を促すことができます。

◆近隣との協力と防犯活動の参加
最後に、近隣との協力と防犯活動の参加についてご紹介します。
地域の防犯活動に参加することで、より安全な環境を築くことができます。
例えば、ご近所との連携を図り、不審な人物や出来事について情報を共有することで、犯罪の予防に繋がります。
また、地域の防犯パトロールや防犯訓練などにも積極的に参加し、共に防犯意識を高めることも大切です。

以上が、家の防犯対策の具体的な例でした。
これらの対策を組み合わせることで、より安全な居住環境を実現することができますので、できることから取り入れていきましょう◎

安心して快適な住まいづくりをサポートするために、いつでもお気軽にご相談ください!

KU-KAN project 成田

2023年11月10日

湿気に備えた家づくり

皆様、こんにちは!
朝夕の冷え込みが厳しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

皆さま家における湿気に悩まされた経験はございますでしょうか。
湿気が家へ与える影響はたくさんあります。
例えば、湿気は結露を生み、カビの発生や腐朽菌の繁殖へ繋がってしまいます。
さらに、その影響でダニの繁殖やシロアリの発生などの被害も起こってしまいます。
もちろん身体への影響(倦怠感・熱中症になりやすくなる・アレルギー疾患の悪化など)にも湿気は大きく関わっています。
今回は、湿気に備えた家づくりのポイントについてお伝えします!

◆適切な換気システムの導入
人が暮らすのに快適な湿度は、夏場は55%~65%、冬場は45%~60%が目安と言われています。
湿気がたまりやすい場所には、換気システムを設置し、常に新鮮な空気を取り入れるようにすると効果的です。
特に、浴室やキッチン、トイレなどの湿気がたまりやすい場所は、換気扇や排気口などを設置することで湿気を迅速に排出することが重要です。
ただし、雨が降っている時は外の湿度が高い場合が多いので、窓を開けると逆に外の湿気を家に取り込んでしまい逆効果となってしまいます。
エアコンの除湿機能や除湿器を使って湿度を下げましょう。

◆適切な断熱材の選定
湿気がたまると、壁や床、天井などの内部に結露が発生し、カビの原因となります。
そのため、断熱材を適切に選定し、断熱効果を高めることで、結露を防ぐことが重要です。

◆適切な床下の対策
床下は、湿気がたまりやすく、湿気が家の内部に伝わってしまうことがあります。
そのため、床下には適切な断熱材を敷くことで、家の内部に湿気が伝わるのを防ぐことができます。

◆適切な建材の選定
建材の種類によっては、湿気に強くないものがあります。
建材を選定する際は、湿気に強く、通気性が高く、カビが発生しにくい素材を選ぶことが重要です。

◆適切な室内環境の維持
湿気を防ぐためには、家の内部に十分な空気の流れを作り出し、適切な湿度を保つことが大切です。
また、家の内部に湿気を発生させる原因を適切に管理することも重要です。
例えば、シャワーを浴びた後は換気扇を回すことを忘れず、水分を取り除くようにしましょう。
毎日使用する布団はお天気の良い日は天日干し、雨の日には布団乾燥機を使用するなどして湿気対策を徹底しましょう。

以上が、湿気に備えた家づくりのポイントとなります。

家を建てるうえで、工務店や設計士にこのことを相談することで、より適切な湿気対策を施すことができます。
生涯の大きな選択、よりよいものになるようにしましょう◎


家づくりセミナーを行っております!
ホームページにて詳細が載っておりますので、是非ご覧ください。
ご参加お待ちしております◎

これから更に寒さが強まりますが、お体に気を付けてお過ごしください◎

KU-KAN project 成田

2023年9月29日

2023年9月 2日

センスの良い部屋をつくるインテリアコーディネート

皆様、こんにちは!
家具の中でも存在感が大きく、インテリアのイメージを決定づけるソファやダイニングセット、チェストなどの家具は慎重に選びたいですよね?
今回は、インテリアの選び方や配置のコツを紹介します^^

step.1【間取りを見ながら家具の数と配置を考えよう】
家の間取りが決まったら、どんな家具がいくつ必要なのかを考えましょう。
間取図を見ながら配置を決めると「大きすぎて置けない」「人が通れない」などの失敗を防げます。
「新居にはこのソファが置きたい」など具体的な希望がある人は、間取りを考え始める時に依頼先に伝え、家具のサイズに合わせてプランニングしてもらいましょう◎

step.2【統一感のあるテイストの家具を選ぼう】
存在感が大きい家具は、自宅のインテリアスタイルに合わせて揃えるようにしましょう。
例えば、目指すのが
ナチュラルスタイルなら、木の素材でシンプルなフォルムのもの
モダンスタイルなら、スチールやガラス素材のシャープなデザインのもの
こちらを選ぶことで、統一感が生まれ、より垢抜けたインテリアになります◎

step3.【新しい家具を買う前に「必要かどうか」を考えよう】
「この家具が欲しい!」と思っても、むやみに衝動買いするのはNG。
サイズは部屋に合っているか、手持ちの家具で活用できないかなど、本当に必要か考えてみましょう。
例えばLDKがあまり広くないならソファは置かず、大きめのダイニングセットだけで過ごすのも手ですね◎


どんなお部屋にしようか考える時間ってとてもワクワクしますよね♪
素敵なお部屋つくりの参考になれば嬉しいです...◎


イベント行っております!
ホームページにて詳細が載っておりますので、ご覧下さい。
興味のある方、ご予約お待ちしております☆

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きそうなので、お体に気を付けてお過ごしくださいね◎

KU-KAN project 空間工房 成田


2023年8月28日

8月26日㈯ お引渡し

1693183570191.jpg

お引き渡しでの素敵な1枚です:-)
今までの期間の中で、お施主様の沢山のお心遣いもありました。
お施主様、ご家族様、本当にありがとうございました。

無事お引渡しを迎えられたこと、スタッフ一同大変嬉しく思います。

大切な家づくりを空間工房に任せていただいたこと
本当にありがとうございました。
改めまして、ご新築おめでとうございます!

そしてこれからも
どうぞ末永くよろしくお願い致します。

KU-KAN project 空間工房 成田

2023年8月 3日

◆お盆休業のお知らせ◆

夏期休暇のお知らせ.jpg

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

■夏季休業期間
2023年8月11日(金) ~ 8月13日(日)

休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

KU-KAN project 空間工房 冨田

2023年5月29日

2023年5月25日

Premium plan

premium plan.png

あなたの夢の暮らしを実現する、ご家族にぴったりのお家づくり。
世界基準をクリアする、フルスペックプランです。

プラン内容 長細バナー.png
各プランアイコンPremium.png
省エネ等級最高ランクを標準搭載.png
Premium3.png

こちらのプランは全ての商品に対応しております2.png

Dstyle

Sstyle

Hstyle

Fstyle

Special plan

special plan.png

あなたの夢の暮らしを実現する、ご家族にぴったりのお家づくり。
日本基準をクリアする、ハイグレードプランです。

プラン内容 長細バナー.png
各プランアイコン2.png
省エネ等級最高ランクを標準搭載.png
Special2.png

こちらのプランは全ての商品に対応しております2.png

Dstyle

Sstyle

Hstyle

Fstyle

センスのいい部屋を作るインテリアコーディネート

センスのいい部屋を完成させるには、カラーコーディネート知識が必要不可欠。
色の基本やルールを知って、床・壁などの内装材や家具、カーテン、インテリア雑貨選び等に役立てましょう!

STEP①【色の仕組みを知っておこう】
色味のない、白・グレー・黒等の「無彩色」と、色味のある「有彩色」に大別されます。
さらに有彩色は赤・青・黄など色の違いを表す色相に分かれます。
同じ色でも、明るさ・暗さを表す「明度」と鮮やかさを表す「鮮度」の組み合わせで印象が異なります。


STEP②【部屋の広い部分から色を決めていこう】
色選びでは、壁・天井・床など部屋の大部分から決めましょう!
この色がインテリアのベースカラーになります。
変更しずらい部分なので、飽きないベーシックな色を選ぶと◎
ベースカラーが決まったら、カーテンや家具に使うサブカラーを。
次に雑貨などのアクセントカラーを決めていきましょう♪


STEP③【色の組み合わせのパターンを知っておこう】
部屋の中をスッキリと見せるには、色の使い方にも法則を。
主な組み合わせ方には、同系配色・反対配色・類似配色の基本パターンがあります。
この配色パターン特徴を知っておき、自分なりのカラーコーディネートを楽しみましょう♪


最近instagramやTikTok等のSNSでも、おしゃれなお部屋がよく目につきますよね!
憧れるようなおしゃれなお部屋やインテリアは、カラーコーディネートを知るだけでどなたでも簡単に出来ちゃうんです♪
今日はそんなカラーコーディネートの知識をほんの少しだけご紹介させて頂きました。
是非、ご参考にして頂ければと思います☆


KU-KAN project 空間工房 成田

2023年5月22日

快眠をもたらす寝室の条件

毎日を健やかに過ごすためには寝室こそこだわるべき!
毎日しっかり眠っているのに疲れがとれない。。。
それは寝室に問題があるのかもしれません。
睡眠の質が悪いとミスが増えたり、イライラしたりと不調の原因に。。。

「じゃあぐっすり眠れる寝室に必要なものって?」
今日はそんな快適をもたらす寝室の条件をいくつかご紹介します!
是非、参考にしてみて下さいね♪

【快眠のための6要素】
①光・・・睡眠まで徐々に暗くする
②音・・・雑音の少ない静かな環境にする
③温度・・・夏は28℃以下冬は18℃以上
④湿度・・・40%~60%を維持する
⑤色・・・目に優しい淡い色を基調に
⑥香り・・・眠りを誘う香りを活用する

♦窓・カーテン
窓は目覚めの採光を意識して。
朝日が寝室に差し込み、光を感じるようにすれば体内時計がリセットされて目覚めスッキリ!
夜勤の方などは、遮光カーテンで光を調節するのも◎

♦照明
寝る前は優しいオレンジの光にしてなるべく光源が入らないように。

♦空調
冷暖房の風は直接体にあてないよう、羽根の向きを調節しましょう。

♦アロマ
ラベンダーやゼラニウムなどリラックス効果のある香りを。

♦ベッド
ベッドは壁から10cm以上離して設置を!
通気性を確保することでカビ予防にも◎


家づくりのなかで寝室は後回しになりがちですが、質のいい睡眠は翌日のパフォーマンスを上げ、前向きな気持ちにもしてくれます♪
眠るための環境にも配慮して、毎日を健やかに過ごしてみませんか?
是非、参考にしてみて下さい☆


KU-KAN project 空間工房 成田

2023年5月19日

Standard plan

standard plan.png

空間工房が自信をもってご提供する、安いだけではない、充実のクオリティ。
エリア基準をクリアする、お手頃価格プランです。

プラン内容 長細バナー.png
Standard plan

省エネ等級最高ランクを標準搭載.png
333.png

こちらのプランは全ての商品に対応しております2.png

Dstyle

Sstyle

Hstyle

Fstyle

2023年5月16日

収納力アップの裏技教えます!

住まいの中に活用しきれてない空間はないでしょうか?
例えば、家具同士の隙間や洗濯機の上部、靴箱の下側など。。。
そのような空間を「デッドスペース」と呼びます。
デッドスペースを上手に使うことは収納力アップになるだけでなく、インテリアをより良く見せたり隙間がなくなることで掃除がしやすくなったりとメリットも実感出来るもの。
住まいのデッドスペースを上手に活用するためのアイデアについてご紹介します!


デッドスペースができる理由
・サイズに合っていない家具を使用している
・収納の中をスタッキング、間仕切り出来ていない
・家具、アイテムの配置に固定概念がある
・縦の空間を見逃している

家の収納力を上げたい人はまずは部屋を見渡してデッドスペースを探してみて下さい。
余白空間を見つけたら、どのようにすれば有効活用が出来るか考えてみましょう。
ここからはデッドスペースを見つけた人がすぐに真似出来るような、余白空間を埋めるためのアイデアについてご紹介します!


①隙間収納家具を使う
【隙間収納家具×デッドスペースのアイデア】
・洗面台、洗濯機の隙間にスリムワゴンを置いてランドリー類の収納スペースに
・冷蔵庫と食器棚の隙間なら調味料ラックとして
・ソファー、ベッド下などにすのこ×キャスターを組み合わせれば、引き出し収納に

②壁面収納グッズを使う
【壁面収納グッズ×デッドスペースのアイデア】
・玄関にワイヤーラックを設置して鍵類、眼鏡類などお出かけグッズの収納スペースに
・デスク壁に有孔ボードを設置して文房具類の収納スペースに

③突っ張り棒の有効活用
【突っ張り棒×デッドスペースのアイデア】
・トイレ上部に突っ張り棒を取り付けて、トイレ用品用の簡易棚として
・靴箱の中、靴の上部に出来たデッドスペースに突っ張り棒棚を取り付けて、子供靴置き場に


デッドスペースを上手く活用することで、空間の収納力アップが叶い、やがては魅力的な家づくりに繋がります。
部屋のどこかに持て余している空間がある方は、ご紹介した内容を参考にしてみて下さい☆

KU-KAN pruject 空間工房 成田

2023年5月 8日

KU-KAN project × D style

1d.png
2d.png
3d.png
Ⅾ styleについて
mv-pc.jpg
価値あるデザイン × 技術 × 保守で叶える

豊かな未来を約束する家

現代の日本の家は、建てることがゴールになってはいないでしょうか。
新築直後から価値は下がり始め、20年後にはゼロと化す"消費型の家"です。
しかし京都の町家は、どうでしょう。
手入れをしながら長く住み続け、今もなお、価値が認められる。
これが"本来の家の姿"だと、Ⅾ styleは考えます。

Ⅾ styleがご提案するのは、30年先の未来にも"価値が認められる家"。
一流の建築家と技術のある地域の工務店がタッグを組み
優れた建材によって、快適で住みやすく、災害に強い家を造り上げます。

そして住んだ後には、継続的なメンテナンスを欠かしません。
だから続く、豊かな暮らし。
日本の家の新たな基準が、Ⅾ styleから始まります。

Ⅾ styleは、住宅にあるべき理想を追求し
日本の家を、価値が成長していく家へと変化させていきます。
永く使える普遍的な箱と、暮らしに合わせて自由に編集できる中身を両立させ
構造面でも全棟高品質・高性能で安心・安全な家を実現。
さらに快適性や安全性に加えて、一流建築家やデザイナーと
こだわって作り上げたデザインも魅力です。

AD06.jpg
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
Ⅾ styleの家づくり
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
AD07.jpg

価値あるデザイン

私たちが考える価値あるデザインとは
日常の中でふと豊かさを感じられること。
多様なニーズに合わせたご提案をします。

ニーズに合わせた住宅タイプ

住宅の匠が手掛ける4タイプのラインナップを基本に
デザインも間取りも豊富なプランからセレクトオーダーできる「規格住宅」。
一流建築家との親密なコミュニケーションをもとに
ゼロから創造していくフルオーダーメイドの「注文住宅」。
Ⅾ styleがご提供する2つの住宅タイプが、多様なニーズに寄り添います。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
規格住宅
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
豊富な選択肢がそろう多彩なデザインプラン。

一流建築家が設計4タイプの基本デザインをラインナップ。
インテリアブランドやメディアとコラボレートした住宅もそろえ
規格住宅でありながら豊富なデザインをご提案します。

デザインに左右されない2段階のセレクト。

Ⅾ styleでは基本デザインの全てにおいて、選択可能。
家族構成や暮らし方に合わせた選択ができ
間取のカスタムが自由です。

安全かつ快適な住宅を手の届きやすい価格で。

断熱や制震、換気システムをはじめとする、こだわりの標準機能を装備。
規格住宅ならではの低価格とⅮ styleの高いデザイン性を維持しながら
快適で安全な暮らしを叶えます。

全4タイプのセレクトオーダー

デザインコンシャスなプロダクトがそろう、Ⅾ style「規格住宅」。
住宅の匠によるルックスと居心地の良さを兼ね備えた
全4タイプのセレクトオーダー住宅をご紹介します。

4d.png
5d.png

6d.png
7d.png


8d.png
9d.png


10d.png
11d.png

Ⅾ style 注文住宅

✿IGOCOCHI✿ 究極にいごこちのいい家

005-NAK20190527_mini1920.jpg

  • 024-NAK20190527_mini1920.jpg
  • 073-NAK20190527_mini1920.jpg
  • 076-NAK20190527_mini1920.jpg
  • 150-NAK20190527_mini1920.jpg

✿IGOCOCHI三本の矢✿

  • 気密断熱.jpg
    • 窓と壁の隙間など、断熱効果を高めた施工。
    • 高断熱=快適ではない⁈
      暮らしに合った気密・断熱が
      分かります。
  • Ua値.jpg
    • 庄内エリアは4地域に指定されていますが、弊社では2地域相当のUa値に対応。省エネルギー性能が高いことを示しています。
  • 耐震.jpg
    • 弊社が耐震等級3にこだわる理由とは?
    • 基礎、金物、土台、柱...。文字に起こしても、これがどんな役割をしているのかわかりません。これらに隠された重要なポイントをお伝えします。

✿Two ten✿


OneTowTen.jpg

  • OneTowTen1.jpg
  • OneTowTen2.jpg
  • OneTowTen3.jpg
  • OneTowTen4.jpg

現代のニーズとみなさまの希望を叶えるために生まれた商品です。

快適性と住み心地を兼ね備え、建材や素材、家具にもこだわっております。

地域密着工務店だからこそ未来空間の理想をカタチにすることができました。


✿安心の保証×安心の施工✿

安心安全3.png

    家の価値は、育てていくことができる。

    日本の住宅の平均寿命は、わずか30年余り。長寿国であるにも関わらず、日本の住宅は驚くほど短命です。欧米では築100年を超える住宅も珍しくありません。さらに、年月を重ねるほどに価値が高まる住宅もあります。
    その差はどこにあるのでしょうか?ライフスタイルの変化に適応できない設計。そして何よりも住宅を守ってくれる職人が身近にいないことです。
    空間工房は「設計」「建材」「職人」にあるべき理想を追求し、日本の住宅を価値あるものへと成長させていきます。

    家の価値


     

    Ⅾ style 標準仕様


    スライド11.PNGスライド9.PNGスライド8.PNGスライド2.PNGスライド7.PNGスライド5.PNGスライド3.PNGスライド6.PNGスライド1.PNGスライド4.PNG

2023年4月21日

コンシュルジュ 成田 紗香

IMG_5301.JPG

コンシェルジュ
8月生まれ
血液型 A
趣味 ライブ・フェス参戦、アニメ・映画鑑賞、読書(漫画・小説)

初めまして!
空間工房の成田と申します。
音楽とアニメが生きがいと言っていいほど好きです。
休みの日は、ひたすらアニメ鑑賞、たまにライブに行ったり、美味しいものを食べに行ったりしております。
まだ入社してまもない私ですが、個性豊かなスタッフと一緒に、毎日楽しく学ばせて頂いております。
知識を増やして、お客様に寄り添ったお家作りのお手伝いをさせて頂ければなと思います!

完工されたお家を初めて見に行った時の事を今でも鮮明に覚えています。
完工するまでに、理想のお家に近づける為に、何度も話し合いがあったかと思います。
お客様の思い、要望がしっかりと形になって出来たお家に、とても感動しました。
これからここでご家族の皆様が、沢山の思い出を増やしていくんだなぁと思ったら、とても温かい気持ちになれました。
一生に一度のお家づくり、そんな貴重な場に立ち会えた事に感謝致します。
と同時に、お客様が安心安全に暮らせる家づくりをしたいと考えるようになりました。
物価上昇が止まらない今、未来を見据えて、10年・20年後の暮らしが苦しくならないように、お客様に寄り添ったプランを提案させて頂きます。

家を建てたいけど何をすればいいか分からない
間取りに関する事、お金に関する事、土地に関する事、ペットと暮らす家づくりの事...など
どんな些細なお悩みも、お聞かせください。
一緒に素敵なお家を作って行きましょう。

難しい話だけではなく、たまに雑談もしつつ
納得いくまでお話しさせて頂きます。
空間工房に依頼して良かったと思って頂けるように努力して参ります。

2023年4月 7日

お家づくりの後悔例・・・動線編

先日ご紹介させて頂きました「お家づくりの後悔例」、今回は動線編でお届けしようと思います!

生活していく中でとても大事になってくる要素の一つが「動線」ですよね。
お家づくりの後悔例で間取りの次に多いのが動線に関するものなんです。
動線が悪いと同じ場所を何往復もしてしまい、家事に時間がかかったり、生活にストレスが溜まってしまいますよね。

そんな事にならないよう、お声が多い後悔例と対策をご紹介します!

①玄関にトイレを設置したら、来客中に入れない
リビングから離れているため音の心配がなく、玄関にトイレを設置する家は多いです。
来客の対策としては、トイレの入り口前に目隠し用の壁を設けたり、玄関前を通らない動線を考えると良いでしょう。

②洗濯機は1階、物干し場が2階で重い洗濯物を持って上がるのが大変
毎日の洗濯は少しでも楽にしたいもの。
狭くても良いので、洗濯機と物干し場は同じフロアのなるべく近い位置に配置するようにしましょう。
ランドリールームの設置も人気です。

③テレビの位置が悪く、ソファで見ている目の前を家族が行き来する
ソファとテレビの配置はリビングの行き止まりの位置に配置しましょう。
また、ダイニングで食事をする際にテレビを見るのか、その場合、テレビの前を家族が通る動線になっていないかをチェックしましょう。

④玄関からキッチンが遠く、まとめて買った荷物を運ぶため何往復もしなければならない
玄関とキッチンは近い位置に配置する方が便利です。
玄関を入って、ストック品を片付けるパントリーを通って、キッチンに入る。
または玄関→キッチン、玄関→リビングの2つの動線があると良いでしょう。

間取の時と同じように、動線もこんなに後悔例があるんです!

前回もお話させて頂きましたが、後悔しないように事前に情報をしっかり集め、自分達だったらどうなのかな?と当てはめて考え、そして第三者のプロときちんとお話を重ね、後悔しないお家をつくっていきましょう!◎

KU-KAN project 空間工房 冨田

2023年4月 3日

お家づくりの後悔例・・・間取り編

たくさんの注文住宅の事例を見て何度も打ち合わせをしたのに、住んでみると「もっとこうすれば良かった」と後悔する人が多いのはなぜでしょう?

「家は3回建てろ」と言われるように、なかなか一度で全て満足のいく家は建てられないのが現実です。

今日からは、今までに家を建てた先輩方はどんな点を後悔したのか・後悔を減らすためにどんな対策があるかをシリーズごとにご紹介します!

後悔例で一番多いのは、間取りに関するものです。

間取りの後悔には以下のようなものがあります。
家を建てた後に間取りを変更するのは大がかりなリフォームを行わない限り無理なので、間取りづくりは慎重に進めることが大切です。

①玄関が狭い
4~5人家族なら3畳程の広さの玄関が目安です。
ベビーカーや子どもの遊び道具などを片付けたいなら半畳でもシューズクロークがあると玄関がスッキリします。

②子ども部屋が足りなくなった
新婚時に家を建てるとありがちな後悔例。来客用として余分に部屋を設けておくと良いでしょう。
間取りに余裕がない場合は、2階は大きな一部屋にしておいて、子どもが思春期になった時に壁を設けて仕切る、書斎や収納を子ども部屋にするという方法もあります。

③大きな窓があって収納や家具を置くスペースがない
部屋を明るくするために壁一面を窓にしてしまうと、窓の前に家具を置けない、収納スペースにできないという問題が。
採光のために窓を設けたい場合は、壁一面を窓にするのではなく、腰高や天井に近い位置に窓を設置することで家具の配置を妨げません。

④ランドリールームがあるのでベランダは必要なかった
室内干ししかしない場合は、ベランダがなくても問題ありません。
但し、布団やカーペットなど大きなものを干すスペースは確保しておきましょう。
家族が入浴中は洗面所が使えない 特に娘さんの入浴中は洗面所に入れないというお父さんが多いようです。
浴室の外は脱衣場のみとし、洗面所は脱衣場の外に設けると家族の入浴中でも問題なく洗面所が使えます。

間取りだけでもこんなに後悔例があるんです!
間取りで後悔だらけの家にしないためには...

①間取りの情報をしっかり集める
②【自分の】生活に落とし込む
③第三者のプロから意見をもらう

この流れがすごく大事になってきます。
空間工房では、お客様が後悔しないお家づくりができるよう、スタッフ一丸となって精一杯お手伝いさせていただきますので、気になる事やお困りごとがございましたら、私冨田までお気軽にお声がけください!

KU-KAN project 空間工房 冨田

2023年3月30日

ZEH(ゼッチ)とは?

1.png
2.png

ZEH(ゼッチ)とは
家庭での年間の一次エネルギー消費量をプラスマイナスゼロにすることを目指した住宅です。

3.png
4.png

目標達成のためには
具体的に以下の3つの要素を備えています。

1[1].png

ZEH住宅普及に向けて発足した
ZEHロードマップ検討委員会では
ZEH住宅の要件を以下の4つにまとめています。

2[1].png

この4つの要件を満たす住宅がZEH住宅と認定されています。

一般住宅.png


2023年3月10日

資金計画のすすめ

全国各地で例年を上回る気温が観測されましたね。
寒さが穏やかになったら次は花粉。皆様は花粉症、大丈夫でしょうか。

こんにちわ、佐藤です。

今日はお家づくりで重要な「資金計画」についてお話させて下さい。

家づくりを始める際に、多くの方が早い段階でご自分の予算について考えます。
それ自体はとても良いことなのですが、実は間違った方法で資金計画を立ててしまう方も少なくないのです。

インターネットが普及した今は、検索すれば自分と同じような年齢・年収の人がどれくらいの予算で家を建てたのか、たくさん情報が入ってきます。
自分より先に家づくりを経験した友人や同僚、親の話を参考にする人も多いですよね。

そこで重要なのは、得た情報を自分の暮らし方をベースにして1から組み立てなおすこと。
この世には人の数だけライフスタイルがあるので、誰かの資金計画をそっくり真似しても、必ずどこかで無理が生じてしまうのです。

車の買い替えや、趣味への投資、お子様の進学や習い事、外食の頻度......全く同じ暮らしをしている他人は、一人もいませんよね。
そのため、"自分自身"に合った資金計画を立てる必要があるのです。

家づくりをする方のほとんどが住宅ローンを組み、予算不足に悩んでいます。
漠然とした資金計画で家づくりを進めていくと、なんとなくで理想を詰め込んだ状態から、結局どんどん妥協していくことに。
理想を削っていく家づくりが楽しいとは、とても思えませんよね。

空間工房ではまず自分専用の資金計画を立てて予算を把握し、その金額で土地と建物、工事費、諸経費など家づくりに関わるすべてを賄えるプランをお作りします。
そこで初めて、あなたは「なるほど、自分たちにはこんな家が建てられるのか」と安心して家づくりを進められるようになるのです。

また、家づくりにかかわる"すべての費用"を把握することによって、自分の考えでしっかりと"予算の増減"を判断・管理できるようになります。

不安のない、安心できる家づくりは、家自体の満足感にも影響します。
自分の予算で建てられる家を理解している人と、何となく大豪邸を建てたかった人とでは、同じ家でも感想が全く違いますよね。

空間工房は、お客様が「楽しく家づくりをできる」ことが最も大切だと考えています。
そのために「資金計画」が、家づくりにおいて非常に重要なカギとなるのです。

自分"だけ"の資金計画をしっかりと組み、幸せなお家づくりをしていきましょう!

2023年3月 3日

3月3日 ひな祭り

皆様、おはようございます!

今日はひな祭りですね★
KU-KAN project 空間工房でも、少しながらひな祭りの飾りをしていますよ!
IMG_1550.JPG
皆様のお家では雛飾りをしていますか?
ひな祭りのお祝い、楽しんでくださいね◎

KU-KAN project 空間工房 冨田

2023年2月 4日

2月4日(土) お引渡し

本日、無事にお引渡しが無事に終わりました♪
IMG_1141.JPG
お引き渡しでの素敵な1枚です★

今までの期間の中で、お施主様の沢山のお心遣いもありました。
お施主様、ご家族様、本当にありがとうございました。

無事お引渡しを迎えられたこと、スタッフ一同大変嬉しく思います。

大切な家づくりを空間工房に任せていただいたこと
本当にありがとうございました。
改めまして、ご新築おめでとうございます!

そしてこれからも
どうぞ末永くよろしくお願い致します。

KU-KAN project 空間工房 冨田

2023年2月 2日

止まらない電気代の値上げ...節約のコツ教えます!

近年、値上がりが続いている光熱費。
請求額を見る度に驚いている人も多いのではないでしょうか...。
報道によると、2023年1月に請求される東京電力ホールディングスの電気料金は、標準モデルで前年から5割近く上昇して過去最高にまで跳ね上がっているそうです。

そんな電気代を節約する方法の前に、皆さまが毎月払っている電気代がどうやって決まるのかをご紹介します。

電気代のしくみ

電気代は
1.基本料金
2.電力量料金(電力量料金 ± 燃料費調整額)
3.再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)

をそれぞれ計算した上での合計額となります。

denkikouto_4.png

1.基本料金
電力をまったく使わなかったとしても必ず支払う必要がある料金です。
※ 基本料金が無料の電力会社もあります。

2.電力量料金
使用した電力量に応じて発生する料金である電力量料金と、燃料調整額を合わせた料金を表します。
使用量に応じた電力量料金は、「1kWhあたり」の単価が設定されており、<1kWhあたりの単価>×<使用電力量(kWh)> で計算します。

3.燃料費調整額
原油、液化天然ガス、石炭などの燃料価格の変動に合わせて変動して、使用者が負担する金額です。燃料費調整単価 × 使用電力量で計算されます。
燃料価格が高ければ燃料費調整額は引き上げられ、低ければマイナスになる仕組みになっています。
つまり、燃料費調整額によって、電気料金が増額されることもあれば、減額されることもあります。

4.再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)
「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」によって電力会社が買取りする費用の一部を、電気利用者が使用量に応じて負担するものです。
再エネ賦課金単価×電気使用量で計算されます。再エネ賦課金の単価は、年度ごとに国が全国一律で決定しています。

また、政府の発表(2022年10月現在)によると、2023年の春には、さらに2割から3割ほど電気料金の値上げが予想されているんです。

予想される理由は、電気代が急上昇し、国が決めている燃料費調整額の上限額に、大手電力会社10社すべてが達してしまったことにあります。
つまり、それ以上の値上げができず、どこの電力会社も赤字の状況になっているのです。

そこで、多くの電力会社では、来年春の値上げを目指し「規制料金」の値上げ申請を進めており、さらなる値上げが予想されているのです。

この値上げに対応した国の支援策も予定されていますが、その支援もずっと続く訳ではないだろうと予測されます。
だからこそ、この電気代高騰が続く状況を踏まえて、家計を守る対策をしていく必要があるのです。

電気代を抑える!知っておきたい対策3選
denkikouto_5.png

まずは現在契約している電気プラン・電力会社および、電気の利用状況を確認しましょう。
今現在の利用状況を把握するだけでも、意識が高まり具体的な対策を実行しやすくなります。
その上で、これからご紹介する対策も取り入れて電気代高騰に備えていきましょう!

1 電気料金プラン・電力会社の見直し
電気料金プランや電力会社を見直すだけで、現在の電気料金を抑えることができる人もいます。
電気料金の比較サイトもありますので活用しましょう。

2 省エネ家電の活用
買い替えには費用がかかりますが、省エネ家電の利用で消費電力を大きく削減できるので、長い目で見ると、買い替え費用を上回る節約効果が期待できるものもあります。
買い替えした際の電気代削減率をチェックした上で、削減効果の高い家電から買い替えを検討してみましょう。

例として、省エネの冷蔵庫とLED電球に買い替えた場合の削減効果をご紹介いたします。

<冷蔵庫>
2009年から2019年の10年間で、冷蔵庫の消費電力量は4割以上も減っています。
10年以上前に買った冷蔵庫を使っている人が、年間の消費電力量を250kWh削減できる冷蔵庫に買い替えた場合、1kWhあたり30円で試算すると、
250(kWh)×30(円)=7,500円の削減です。
denkikouto_6.png

<電球> 
一般電球からLED電球へ変更することで、約86%も年間消費電力量が少なくなります。
年93kWh削減できるため、節約効果は93(kWh)×30(円)=2,790円の削減となります。
denkikouto_7.png
電球1個あたり2,790円削減できるので、電球の数だけ削減できる金額は大きくなります。

3 電気の使い方の見直し

家庭における家電の電力消費量は、夏季と冬季いずれもエアコン・冷蔵庫・照明で5割以上を占めています。
日々の節電対策をする場合、まずは、エアコン・冷蔵庫・照明の使い方を見直してみましょう。

<エアコン>

冷房(設定温度28℃)を1日1時間短縮した場合:年約580円の節約

暖房(設定温度20℃)を1日1時間短縮した場合:年約1,260円の節約

<冷蔵庫>

ものを詰め込まず、半分にした場合:年約1,360円の節約

設定温度を「強」から「中」にした場合(周囲温度22℃):年約1,910円の節約

<照明> 

点灯時間を1日1時間短縮した場合

12Wの蛍光ランプ    :年約140円の節約

54Wの白熱電球    :年約610円の節約

9Wの電球形LEDランプ:年約100円の節約


電気代は今後も上昇することが予想されます。
状況に応じて柔軟にプランの変更や電気の使い方の見直しもしていきましょう。


代表、Happy Birthday!!

今日2月2日は、代表のお誕生日でした!

いつもお忙しい代表に少しでも喜んで頂きたくて、前々からスタッフみんなでコソコソとサプライズの準備...!
無事にサプライズ成功し、代表の笑顔が見られて本当に良かったです♪
IMG_1091.jpg

ケーキはInstagram調のをチョイス★
EE8F8740-A365-4C30-BE56-FE33B8B6BA31.jpg

いつもお世話になってばかりなので、日ごろの感謝の気持ちを込めて...★

代表、お誕生日おめでとうございます!
日々走り続ける代表の背中についていきます!

代表にとって素敵な一年になりますように...★

KU-KAN project 空間工房 冨田

  • 家づくりでやってはいけない11のこと
  • イベント
メニュー