山形を紹介していきたいと思います。第7話

今回は映画のロケ地を紹介したいと思います。
山形県鶴岡市には庄内映画村オープンセットという、広さ88ヘクタールもの広大な敷地を持つ映画村があります。
ここでは多くの映画が撮影されており、
○たそがれ清兵衛
○蝉しぐれ
○十三人の刺客
○ICHI
○座頭市THE LAST
○超高速!参勤交代
などなど。

その中から今回は今話題の、るろうに剣心のロケ地を紹介したいと思います。
o0800038913028555292.jpg
山形県では2014年公開の"京都大火編/伝説の最後編"が撮影されました。

先ずは、
【文翔館】
志々雄をたおすために伊藤博文が剣心を呼び出したシーンが撮影されたのが文翔館になります。館内には撮影シーンがPOPとして置いてありますので、剣心(佐藤健)と同じ場所に立ちたい方は是非行ってみて頂ければと思います。
画像1.JPG

文翔館の中庭も撮影で使われております。赤レンガの壁と石畳が幕末から明治へ移る激動の時代の雰囲気を醸しだしています。
画像2.JPG

【庄内映画村】
映画村セット内・漁村エリアの商家屋敷の中庭で撮影されたのが剣心の逆刃刀が宗次郎に折られるシーンです。
画像3.JPG

その他にも志々雄の一味が村を襲い、村人を吊し上げたのも映画村内で撮影されているそうです。
画像4.JPG

【鳥海山大物忌神社蕨岡ノ宮】
新井青空の娘、伊織を人質に取って、新井赤空が打った最後の一振りを求めた張だったが、剣心を信じた青空は「逆刃刀真打」を託します。逆刃刀真打を手にした剣心に張が敗れたシーンはこの神社で撮影されています。
画像5.JPG画像6.JPG

【小物忌神社】
日本刀を打つときは2本同じものを打つと言われてます。その中で出来の良いものが「真打」、出来の悪いものが「影打」と言われているそうで、剣心の逆刃刀が宗次郎に折られてしまいますが、剣心が持っていたのは「影打」。そして、新井赤空が打った最後の一振り「逆刃刀真打」が奉納されていたのがこの神社になります。
画像7.JPG

【庄内砂丘】
志々雄の船から佐渡島方治に海へ放り投げられた薫が意識を取り戻し、病院から抜け出し立っていたシーンがだいたいこの辺りかと思われます。
画像8.JPG

佐藤健をはじめ大物俳優が沢山、山形県を訪れていたとは感激です。

山形県では他にも沢山の映画が撮影されておりますのでどんどん紹介していきたいと思います。映画ファンのみならず、好きな俳優さんが訪れた場所、撮影した場所として観光のついでにまわってみるのもいかがでしょうか。

山形を紹介していきたいと思います。第6話

今回は山形県西川町にある夏スキーのメッカ、月山スキー場を紹介いたします。

コースデーター
標高1984m・月山山麓
リフト1基
Tバーリフト2基(シーズンにより変動)

沢コース
リフトを降りて左側手前にあります。
このコースは圧雪されていますので滑りやすいコースになります。少々すり鉢状になっていますのでコース幅が狭いわりにスピードが出ます。接触等の事故には十分気を付けて下さい。朝一の足慣らしには最高の斜面です。

大斜面コース
月山名物の大斜面。リフトを降りたら、左側奥にトラーバースして行く感じになっています。
ゴールデンウィーク頃からは全体的にコブ斜面になります。モーグルナショナルチームも練習に来ていますので、タイミングが合えば世界基準の滑りが見られるかもしれません。
僕はいつも太めの板を履いているのでコブ斜面には苦労させられていますが、楽しいのは間違いないです。

バックカントリー
月山と言えばバックカントリーが有名です。
リフトを降りたら、目の前に姥ヶ岳(標高1670m)が見えます。姥ヶ岳山頂までハイク(Tバーリフトがあれば楽)してバックカントリーへ。コースは多彩にありますが、月山スキー場に戻るには車が必須ですし、雪崩が発生する危険性もあります。自己責任という範囲を超えますのでガイドを付けて安全に楽しみましょう。月山は多くのガイドチームが案内を行っておりますので、自分の技量に合わせて申し込みましょう。

今回は1人で滑りに来たのでバックカントリーは断念。
でも、姥ヶ岳山頂までは行ってみようと思います。
駐車場料金は、環境美化協力金として500円。
画像1.JPG

駐車場からリフト下駅まではおおよそ20分のハイクですが、運が良ければスキー・スノーボードを雪上車で運んでくれるので以外に楽です。僕が行ったときは雪上車が動いておらず、リフト下駅まで歩きました。
歩いている途中も良い景色です。
天気が良かったのでこんな写真も撮れました。
画像2.JPG

リフト券はこの下駅小屋で購入できます。今回は1回券を3枚購入してリフトに乗り込みました。
後方に朝日連峰、左に大斜面、本当にいい景色です。
画像3.JPG
画像4.JPG

先ずは、足慣らしに沢コースを1本。
画像5.JPG

圧雪されているとはいえ春雪ですので意外に疲れました。
2本目は月山サイドへ。滑りなれているとはいえ、毎年雪の付き方が違いますので慎重に滑っていきます。
3本目は姥ヶ岳山頂まで20分のハイク。
画像6.JPG

姥ヶ岳山頂から見える景色も絶景です。
画像7.JPG

今回は少し雲に隠れてしまいましたが遠くには鳥海山も見られます。
画像8.JPG

ここから湯殿山スキー場や湯殿山神社へ滑っていけるコースが好きなのですが、行きたい気持ちを抑えて大斜面方面へ。
画像9.JPG

大斜面はまだシーズン初めなので、コブもなく気持ちよく滑ることができました。

今回は時間がないのでここまで。
5月、6月、7月と、月が進むにつれて滑走可能エリアが縮小していきますので、当日のゲレンデ状況は必ず確認して滑走して下さいね。
https://mtgassan.gassankanko.jp/

それと、月山スキー場ならではの僕なりの注意点。
※日差しが非常に強いです。日焼け止め対策はしっかりした方が良いと思います。
※トイレの数が少ないです。早めに済ませておく方が良いと思います。ギリギリだと・・・。
※このシーズンの雪はマテリアルがかなり汚れます。滑走後しっかりとした手入れをお勧めいたします。
※週末はレストランが激込みです。美味しいのですが激込みです。時間がもったいない!と思う方は、食べ物飲み物を持って上がることをお勧めいたします。
 (近くにコンビニやスーパーはございません。日本海側からであれば鶴岡市、太平洋側からであれば寒河江市あたりで調達することをお勧めします。)

スキー・スノーボードシーズンもあと少しです。
楽しみましょう!