ペッと暮らす家づくり・6話

犬と暮らす家づくり

〇しつけと生活空間

Eさんは愛犬「リリ」とともに
快適に過ごせる環境を整えるため、
リビングの一部に

「しつけスペース」

を設けています。

このスペースはしつけを
行うためだけではなく、
リリとのコミュニケーションを
深める重要な場でもあります。

愛犬との絆を育むために、
このスペースを意識的に活用します。

通常、リビングの中心に位置する
場所にしつけスペースを設けることで、
家族全員が集まる場所で
訓練を行うことができ、
リリも家族の一員としての
意識を持つようになります。

しつけを行う際、
Eさんは特別なおやつを用意し、
リリが喜ぶような工夫をしています。

このやり方により、リリは新しい
コマンドを学ぶことに対して
ポジティブな反応を示し、
楽しみながら
しつけに参加することができるのです。

例えば、
「お座り」
「待て」
基本的なコマンドを
教える際には、
おやつを用いて視覚的な
報酬を与えることで、
リリのモチベーションを
高めています。


しつけの時間を
遊び感覚で進めることで、
リリはストレスをため込むことなく、
良い習慣を自然に
身につけることができます。

さらに、
Eさんは家族全員がリリの
しつけに参加することを
奨励しています。
週末や特別な日には家族が集まって
リリとのしつけ時間を設け、
楽しい時間を共に過ごします

子供たちも
この活動に積極的に参加し、
自分の手でリリに
コマンドを教えたり、
遊びながら
しつけを行ったりします。

このようにして、
リリは愛情を持って
しつけられるだけでなく、
家族全員との
絆を深めることができます。

Eさんは
このしつけスペースを
利用することで、
日常生活の中に愛犬との
コミュニケーションの時間を
自然に取り入れています。

リビングでのしつけや遊びを通じて、
リリは家族としての意識を形成し、
安心感と信頼感を得ています。

こうした工夫が、
愛犬との良好な関係を築くための
大きな要素となっているのです。

Eさんにとって、
リリとの生活は日々の喜びであり、
共に成長し合うパートナーとしての
大切な時間をつくり出しています。

是非、
ホームページのペットと暮らす家づくり
参考にしてみてください
https://www.kuukan-miraie.com/pet/

次回からは
「猫と暮らす家」
ついてお話しいたします。

最初は
「スペースの確保」
からになります。

楽しみにして下さい。

PageTop